えひめけんあいなんちょう愛媛県 愛南町

このまちのご紹介このまちのご紹介

愛媛の最南端に位置する愛南町
温暖な気候のもと、内陸部では多様な地形を利用して、日本一の生産量を誇る愛南ゴールド(河内晩柑)をはじめ甘夏柑等の柑橘栽培が、海岸部では水産資源を活用した漁業及び魚類養殖が盛んです!
澄んだ空気と自然が織り成す「恵み」
その恵みを一杯に受けた愛南町の自慢の逸品が貴方をお待ちしております!

★ABCテレビの「Re:Re:レストラン」で、「菓子職人が作ったモンブラン」「ふかうら真鯛スライス」「藻塩大福」が紹介されました!
👉モンブラン
👉真鯛スライス
👉藻塩大福

まちからのお知らせまちからのお知らせ

ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として愛南町の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】1回5,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。

お礼の品コースの合計金額が寄附金額の範囲内であれば、複数のお礼の品コースから組み合わせることができます。

●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
 尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お礼の品発送後の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真は全てイメージです。小物類は商品に含まれません。

■個人情報の取り扱いについて
 お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
■お礼の品について
 お申込みいただける寄附回数に制限はございません。何度寄附をいただいても、その都度寄附金額に応じたお礼の品を贈呈します。
■寄附金受領証明書について
 寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
 なお、ワンストップ特例申請書は全員にお送りしております。
■一時所得について
 お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。


お問合せは下記までお願いします。
================================
【お問合せ先】
愛南町 商工観光課
〒798-4196 愛媛県南宇和郡愛南町城辺甲2420番地
開庁時間 8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く)
================================

まずは動画で知るふるラボチャンネルまずは動画で知るふるラボチャンネル

お気に入り

再生アイコン

【レレレストラン】4層の味のハーモニー! #愛媛県愛南町 の「口福モンブラン」

お気に入り

再生アイコン

【語り尽くす‼】#よゐこ #愛媛県愛南町 の「今月のおさらい」 #拡散希望

お気に入り

再生アイコン

【いい塩梅!】#よゐこ #愛媛県愛南町 の「愛南銘菓・藻塩(もしお)大福」#拡散希望!

お気に入り

再生アイコン

【鮮度抜群】#よゐこ #愛媛県愛南町 の「深浦(ふかうら)真鯛」#拡散希望!

このまちの魅力このまちの魅力

澄んだ空気と自然が織り成す恵み

~自然の恵みをいっぱいに受ける愛南町が育む自慢の品々~
・愛南町の「町の魚」に指定されている「カツオ」
・香り豊かな金色の果皮に、ほどよい甘さと爽やかな酸味が特徴の「河内晩柑」
・夏と冬に味わう2つの牡蠣「岩ガキ・マガキ」
・適度に脂がのり身の締まりの良い「マダイ」
その他愛南町の魅力ある特産品をご堪能ください!

永遠に記憶に残る景色との出会い

"南は黒潮踊る太平洋、西は豊後水道に面し、里山の豊かな自然に囲まれた、温暖で風光明媚な地、愛南町。
思わず時が流れるのを忘れるほど見入ってしまう、すばらしい景色がここにあります。"

大自然の魅力を思いっきり体験する

色鮮やかな熱帯魚やサンゴ礁!澄みきった空気、美しい緑!
南国情緒あふれる愛南町では、レジャーやマリンスポーツなどが充実しています。
絶景の海・山・川で大自然を思いっきり満喫して、忘れられない思い出づくりを!

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

季節のイベント季節のイベント

春春

5月下旬 / 「ぎゅぎゅっと愛南!夏の陣~海と山を喰らう~」

「ぎゅぎゅっと愛南!夏の陣~海と山を喰らう~」は、愛南町の初夏の味覚を味わっていただく愛南町最大の食のイベントです。目玉となるのは、県内唯一のカツオ水揚げ基地である深浦漁港に水揚げされる「初カツオ」で、当日は、わら焼きのタタキ、刺身、にぎり寿司などで販売されます。また、初夏の柑橘「愛南ゴールド」をはじめ、町内の特産品も勢ぞろいするほか、ステージイベントや海上で行われるマリンスポーツ体験などもあり、愛南町の魅力がぎゅぎゅっと詰まった、ご家族で楽しめるイベントになっています。

3月下旬 / 南レク城辺公園桜祭り

約3,000本の桜が咲き乱れ、大勢の花見客でにぎわう春の南レク城辺公園・大森山桜園。特に数百個のぼんぼりに照らし出される夜桜は圧巻です。

夏夏

6月上旬 / 愛南町いやしの郷トライアスロン大会

青く澄んだ海と緑に包まれた山々をバックに、スイム1.5km、バイク40km、ラン10kmのオリンピックディスタンスでレースが行われます(JTU日本トライアスロン連合公認大会)。リアス式海岸特有の起伏に富んだ難コースが選手を待ち受けますが、地域が一体となった沿道の応援が選手に勇気とパワーを与えます。

7月中旬 / 愛南町夏祭り

夏は祭りだ!花火だ! 愛南町の内海・御荘・城辺・一本松・内海の各地で繰り広げられる夏祭りは愛南町の活気の源です!開催される愛南町の夏祭り。なかでも御荘の豪華な仕掛け花火は賑やかに祭りを盛り上げます。

秋秋

10月中旬 / 「愛南まるゴチ秋の味覚祭」

「愛南まるゴチ秋の味覚祭」は、町内外のご当地グルメのほか、愛南町内の和洋菓子事業者が作ったスイーツ販売があり、来場者のお腹を満腹にします。会場内ではリレーマラソンを開催し、秋の爽やかな風を浴びながら、チームで同じ目標に対する達成感を共有いただけます。そのほかに、毎年大好評のうり坊レース、綿菓子販売やしゃぼん玉などキッズコーナーがあり、幅広い年代でお楽しみいただけます。

11月中旬 / 「トレッキング・ザ・空海 あいなん」

「トレッキング・ザ・空海 あいなん」は、へんろ道を活用したウォーキングイベントです。年1回(2日間)開催しており、1日10km~20km 程度の4コースを用意しています。イベント時には、地域の人が遍路文化で育まれた「お接待」というおもてなし(例えば、観光客にみかんやお茶を無料で配ったり、挨拶や声かけをする)で参加者を迎えます。また、夏井いつきさんの句会ライブや、記念イベントとして5年に一度、四国へんろ道に縁のあるアーティストを招いてのコンサートも開催しています。

冬冬

2月上旬 / 「ぎゅぎゅっと愛南!冬の陣~海と山を喰らう~」

「ぎゅぎゅっと愛南!冬の陣~海と山を喰らう~」では、愛南町の冬の味覚であるカキや寒ブリに代表される、豊かな自然環境に育まれた「海の幸」を味わっていただくことができるほか、旬を迎えた冬の野菜やかんきつ、ひがしやまなどの「山の幸」、地元産品を使用した郷土料理などの特産品販売を行います。また、かきを使ったアトラクションや餅つき体験コーナーの実施、愛南町ご当地キャラクター「なーしくん」とのふれあいコーナーなどがあり、愛南町の魅力がぎゅぎゅっと詰まった、ご家族で楽しめるイベントになっています。

10月上旬 / 「あいなん磯釣り大会」

あいなん磯釣り大会では、腕に覚えのある釣り人たちが自らのプライドと商品をかけ、グレの部。他魚の部など各部門に分かれて競い合います。 愛南町の磯は変化にとんだ西日本屈指の人気の釣り場です。年間を通じて、ハマチやグレ、石鯛などさまざまな魚が釣れるため、いつ訪れても魚たちとの駆け引きを大いに楽しむことができます。