G199p 〈平戸松山窯〉花唐草全21点フルセット
寄付金額
757,500円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
- クレジットカード
日本遺産に登録された「三川内焼」を、江戸時代前期から焼き続けている平戸松山窯(ひらどしょうざんがま)の「花唐草全21点フルセット」です。
豪華や華やかさを感じる花唐草の絵柄が、食卓を彩ります。
職人の丁寧な手仕事で仕上げた逸品を大切な方との日々にいかがでしょうか。
<セットの特徴>
・一番大きなサイズは、9寸皿と大きくパーティーでの盛り皿にもご利用いただけます
・メイン料理は和洋食使える7寸皿と楕円フリー皿
・カップ類はスープカップ・マグカップ・スマートなフリーカップと小ぶりな煎茶碗
・パン皿やデザート皿にも使えるフラットな形の六寸皿
・10㎝程の浅くて平な小皿を取り皿に
・日本茶・紅茶・中国茶にも使える磁器の茶こし付ポット。
・蓋を開けると小さな小皿(径8㎝〉が付いた鈴型の蓋物、ボンボニエールや薬味入れ等
・重なりのいいご飯茶碗の大小
<絵柄の特徴>
唐草模様はつながりを意味する紋様で、子孫繁栄を願う縁起の良い柄です。
その絵柄を、曲線と1つ1つの小さな葉を器全体に余白を生かしながら描き、唐草文様を左右バランス良く絵付けしています。
前後に2つある花柄がさらに印象的な雰囲気に仕上げています。
一つ一つ全てが、丁寧な筆仕事による作品です。
器の絵付けは曲線への筆仕事なので、筆運びが難しく均一な仕上げをするのに熟練した技術が必要な職人仕事です。
[三川内焼・みかわち焼・うつわ・器・セット・ペア・作家・伝統工芸・肥前・日本遺産]
~五感で感じる日本磁器のふるさと~日本遺産・肥前やきもの圏について
古くから焼き物の産地として栄えた肥前地区(佐賀県、長崎県)。
有名な有田焼や波佐見焼のほかにも、様々な陶磁器がそれぞれの特徴をもって発展してきました。
その中で、みかわち焼は、御用窯として幕府や朝廷への献上品や美術品などを手掛けてきました。
歴史あるみかわち焼の伝統と、手作りの味わいをぜひご堪能ください。
その他肥前やきもの圏の産地
波佐見町 はさみ焼(波佐見焼)
有田町 ありた焼(有田焼)
唐津市 唐津焼
伊万里市 伊万里・鍋島焼
武雄市 武雄焼
嬉野市 肥前吉田焼・志田焼
平戸市 中野焼
容量 |
花唐草スープカップ2 |
---|---|
事業者 | 平戸松山 電話 0956-30-7734 |
返礼品ID | 5684036 |
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 申込時期:通期 |
発送期日 | 決済完了から45日以内で発送 |
配送 |
|
- まちから探す
- 九州地方
- 長崎県佐世保市
- 長崎県 佐世保市の返礼品一覧
- G199p 〈平戸松山窯〉花唐草全21点フルセット
させぼし佐世保市
長崎県の北部、日本本土最西端に位置し、西海国立公園「九十九島(くじゅうくしま)」に代表される豊かな自然に恵まれた街です。
佐世保市の歴史は、泉福寺洞窟(瀬戸越)から明らかになります。約1万5千年前の石器が出土し、1万2千年前の層からは、世界最古の土器「豆粒文土器(とうりゅうもんどき)」が出土しました。
明治初期までは、人口約4000人の半農半漁の一寒村でした。明治19年に旧海軍「第三海軍区鎮守府」の設置が公布されると急速に発展し、明治35年に「佐世保村」から一挙に「佐世保市」となりました。
戦後は平和産業港湾都市として発展し、「造船」・「炭鉱」を経て、現在は製造業とともに、県北地域の商業・サービス業の中心となっています。
また、昭和30年に指定を受けた「西海国立公園」や平成4年オープンの「ハウステンボス」などのアメニティリゾートが整備され、毎年多くの観光客を魅了しています。
【面 積】426.06k㎡
【人 口】239,971人(令和4年1月1日現在 推計人口)
【世帯数】104,477世帯
【市の木】ハナミズキ
【市の花】カノコユリ
【隣接する自治体】長崎県(川棚町、西海市、佐々町、波佐見町、平戸市、松浦市)、佐賀県(伊万里市、有田町)
【寄附受納証およびワンストップ特例申請書について】
・入金確認後約2週間以内にお届けします。
・ワンストップ特例申請書は、下記までご送付ください。
〒857-0852 長崎県佐世保市干尽町1番42号 佐世保市ふるさと物産振興課
関連する返礼品 | “雑貨・日用品”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
数量