✨✨対象自治体は還元率2倍🗾最大10%還元・付与上限なし🎁🌈キャンペーン実施中✨✨

広島県 北広島町 【5%還元】

芋の甘みとキレ 本格芋焼酎『呑む力』~耕作放棄地に緑を広げよう!~_MT101_001

寄付金額

20,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

北広島町産のサツマイモを使って生み出された、本格芋焼酎『呑む力』。
2023年に発売の北広島町の新名産品です。
口に含んだ瞬間に広がる芋の甘みと、キレのある後口。
北広島町で大事に育てられたサツマイモが明治創業の老舗酒造「酒蔵山縣本店」によって
魅力を最大限に引き出された焼酎となりました。
味の監修を、広島でフランス料理店「NAKADO」を営む【北広島町出身】中土征爾シェフが行っています。

中土シェフがおすすめするのはワイングラスで飲む「ロック」。
スッキリとした飲み口で、お料理にぴったりの食中酒になります。
初心者から経験者まで幅広くお楽しみいただける「水割り」や「ソーダ割り」、
焼酎の風味や余韻をしっかりと感じていただける上級者向けの「ストレート」もおすすめです。

焼酎に使用しているサツマイモは、北広島町の耕作放棄地を活用して作られています。
人口減少と高齢化によって北広島町の耕作放棄地は年々増えています。
耕作放棄地が広がる風景に寂しさを覚え、田畑を活かしたい、作物を育て緑いっぱいの風景にしたい、
そんな想いでメイト有限会社の細山さんは耕作放棄地を耕してサツマイモを育て始めました。
農作業は中土シェフも共に行っています。

中土シェフは生産者や食品企業等と「協働」し、地産地消や日本の食文化の普及などの取組に尽力する料理人を顕彰する「料理マスターズ」にて2023年、
『第14回農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」銅賞』を受賞しています。

細山さん達の育てた立派なサツマイモは野菜としての出荷にとどまらず、このたびおいしい焼酎として皆様のもとへ届けられます。
ほかにも名産品を生み出すべく現在サツマイモのスイーツの開発も行っています。
北広島町の新名産品としてできあがった芋焼酎「呑む力」。
皆様にご愛飲いただくことで北広島町を応援&元気にしていただけるお酒です。
ぜひ北広島町民の挑戦の雫である『呑む力』を味わってください。

【事業者】
メイト有限会社

返礼品詳細返礼品詳細

容量

芋焼酎「呑む力」25度720ml×2本
原産地:広島県北広島町

事業者

メイト有限会社

返礼品ID

6172727

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

発送期日 申し込みから1~2週間程度で発送
(年末年始の発送はお休みとなります)
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 別送不可

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

きたひろしまちょう北広島町

広島県の西北部、西中国山地の標高300メートルから800メートルの盆地、高原に広がる芸北地域のほぼ中央に位置し、北は島根県と接しています。また、広島都市圏から瀬戸内海の島々の水源地域で、太田川と江の川の源流域でもあります。

春の新緑、夏の清流、秋の紅葉、冬のウインタースポーツを求めて、大勢の観光客で賑わいます。古くから山陽と山陰を結ぶ中継地として栄え、中世には砂鉄の産地でもあり、戦国武将・毛利氏、吉川氏の遺跡群も数多く残るほか、神楽や田楽などの民俗芸能、ブナの森、湿原、動植物などの貴重で雄大な自然と田園文化が息づく町です。

北広島町では、全国から本町を応援していただける方の寄附を広く募っています。(負担付寄附を除く。)
※「負担付きの寄附」とは、単に用途を指定した指定寄附のようなものではなく、寄附に一定の条件が付され、当該条件に基づく義務の不履行があった場合には当該寄附が解除される等、負担となる条件が寄附の効果に 影響を与えるものをいいます。

※お礼品の贈呈は、町外に住民票をおいている方です。
※同一年内で複数回の寄附を行った場合でも、都度お礼品を受取る事ができます。
 (受取り回数の制限はありません)

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

20,000

数量