三升 龍巻壺【鋳込み】
寄付金額
135,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
壺の中は空洞の為、泡盛の貯蔵だけではなく、花瓶、置物としても使用でき、様々な用途で使用できます。
沖縄には昔から、出産祝いや結婚祝い、還暦祝いなど人生の節目に泡盛を求め、長期間貯蔵する風習があります。
壺貯蔵によりさらに熟成が進み、世界にひとつだけの古酒(クース)となります。
数年、数十年と寝かせた秘蔵の古酒を人生の節目に初めて封を開け、家族や親しい人たちと一緒に味わう。その熟成古酒の味は、一生忘れられない思い出になります。
容量 |
(容量)三升・・・5.4L |
---|---|
事業者 | 一般社団法人 沖縄陶芸振興会 |
返礼品ID | 5323722 |
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 寄付受付から1ヶ月~2ヶ月 |
配送 |
|
- まちから探す
- 沖縄
- 沖縄県宜野座村
- 沖縄県 宜野座村の返礼品一覧
- 三升 龍巻壺【鋳込み】

ぎのざそん宜野座村
宜野座村は、沖縄本島のほぼ中央(へそ)に位置し、南は太平洋に面し、北は古知屋岳、ガラマン岳、漢那岳などの山地・段丘部となっており、5つのダムを有するなど豊かな自然が残されています。
また、那覇空港から沖縄自動車道を利用すれば約50分という利便性の良い環境にあります。
本村は豊富な水源と肥沃な土壌という恵まれた自然環境により、農業を中心に発展をとげ、近年では若い世代を中心に観光などの新しい産業も生まれています。
また、豊年祭などの伝統芸能も盛んで、沖縄県無形民俗文化財の「宜野座の京太郎」の他、各区で伝統芸能が継承されています。
観光では豊かな地域資源を生かした鍾乳洞体験や村散策ツアー等のほか、平成30年4月にオープンした道の駅ぎのざの観光拠点施設には、じゃぶじゃぶ池や大型遊具などがあり、連日多くの人でにぎわっています。
特産品としては、マンゴーやパインアップル、ベビーリーフなどの農産物のほか車エビや海ブドウなどの海の幸も豊富です。
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
数量