- ホーム
 - ものから探す
 - 旅行・イベント・体験
 - お食事券・入場券・優待券
 - 【1月~9月の土・日・祝限定】鷹羽ロイヤルカントリークラブ ゴルフ1ラウンド1名様プレー券(選べる食事つき)【ゴルフ グリーン プレー 紳士 遊び 娯楽 福岡県 大任町 ふるさと納税 送料無料 Q003】
 
【1月~9月の土・日・祝限定】鷹羽ロイヤルカントリークラブ ゴルフ1ラウンド1名様プレー券(選べる食事つき)【ゴルフ グリーン プレー 紳士 遊び 娯楽 福岡県 大任町 ふるさと納税 送料無料 Q003】
寄付金額
48,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。 
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
緑鮮やかな樹々に包まれた18ホールズは、島村祐正とピーター・トムソンが心血を注いで設計した本格派コース。 なだらかな丘陵に描かれた多彩・果敢なコースレイアウトは、高度なテクニックが要求され、すべてのゴルファーの心を掻き立ててくれます。
≪選べるランチ≫
和洋中10種類以上の中からお選びください。(メニューは季節により変わります)
また特定日はバイキングメニューとなります。
詳しくは鷹羽ロイヤルカントリークラブまでお問合せください。
≪プレー券の取扱い≫
・本券は「土・日・祝日のみ有効」となります。
・1枚につき1名様のご利用となります。
・本券の有効期限は、発行日から1年間です。
・他の優待券等との併用はできません。
・本券の第三者への転売は固くお断り致します。
・紛失、破損等によるプレー券の再発行、現金との引換えは致しません。
≪ご予約の流れ≫
(1)お礼の品お申込み
(2)ご寄附完了後、ゴルフ場よりプレー券をお送りします。
(3)プレー券到着後、寄附者様より直接ゴルフ場へプレー券を使うことを伝えた上でご予約。
(4)プレー当日、プレー券をご持参ください。
※時期によっては予約が取りにくい場合があります。
※冬期は降雪によるクローズ等の場合があります。
≪プレーについて≫
・電磁誘導カート付き4バックの1ラウンドセルフプレーです。
・キャディはつきません(別途料金必要)。
・2B以下のプレーでは追加料金が必要となります。
・スタート時間は、7時30分~14時となっております。
≪その他注意事項≫
・利用券にはプレー代、カート代、ランチ代、消費税が含まれています。
・ゴルフ利用税、スポーツ振興基金は当日現地にてお支払いをお願い致します。
・ご予約時必ずプレー券をお持ちの旨を予約係りへお伝え頂き、プレー当日に忘れずにご持参下さい。
・途中でプレーを中止した場合でも、プレー代金及び差額分の返金は致しません。
◆お礼の品のお問合せ先◆鷹羽ロイヤルカントリークラブ(TEL:0947-63-2800)
| 容量 | 
                             【1月~9月の土・日・祝限定】大人1名セルフプレー券(電磁誘導カート付き4バック)  | 
                        
|---|---|
| 消費期限 | 有効期限:発行日より1年間有効  | 
                        
| 事業者 | 鷹羽ロイヤルカントリークラブ  | 
                        
| 返礼品ID | 4759804  | 
                        
| 申込条件 | 何度も申し込み可  | 
                          
|---|---|
| 申込期日 | 通年受付  | 
                          
| 発送期日 | 
                                                             7日前後  | 
                          
| 配送 | 
                            
  | 
                        
- まちから探す
 - 九州地方
 - 福岡県大任町
 - 福岡県 大任町の返礼品一覧
 - 【1月~9月の土・日・祝限定】鷹羽ロイヤルカントリークラブ ゴルフ1ラウンド1名様プレー券(選べる食事つき)【ゴルフ グリーン プレー 紳士 遊び 娯楽 福岡県 大任町 ふるさと納税 送料無料 Q003】
 

おおとうまち大任町
 大任町は、福岡県田川郡の中央東部に位置し、面積は14.26平方キロメートル、人口は町としては県内最少の5,008人(令和2年国勢調査)と、面積も人口もとても少ない小さな町です。
 町の中央には南北にしじみが生息する彦山川が流れ、彦山川と並行する町道沿いには約6キロにわたって桜並木が整備されています。その桜並木の町道は、通称「桜街道」と呼ばれ町内外の人から親しまれています。桜以外にも町中には四季折々の花がたくさん咲き誇る「花いっぱいの町」でもあります。
 かつては日本有数の産炭地として栄えた町で、現在は、西日本最大級の規模を誇る「道の駅おおとう桜街道」を中心とした観光や、ニンニクを使った6次産業化に力を入れています。
 平成22年10月にオープンした「道の駅おおとう桜街道」は、イチゴやマンゴー、お米や野菜などの農産物が並ぶ物産館の他にも、1億円トイレ、天然温泉、薬石浴、フードコート、子ども広場、ドッグラン、花公園などがあり、三世代が一日中遊べるスポットとして、年間120万人を超す多くの観光客が訪れています。また、冬は九州のイルミネーションランキングでも上位にランクインするイルミネーションが有名で、県内外から多くの家族連れやカップルが訪れます。
 
 ぜひ「大任町」の応援をよろしくお願いします。
大任町ホームページ http://www.town.oto.fukuoka.jp/
数量


















