福井県 越前市

【数量限定記念バット】越前市制20周年企画ゼット特別仕様バット 好きな文字の印字可能! 色の組み合わせが豊富!【お届け日指定可】※展示台有り

寄付金額

76,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

【越前市制20周年記念企画 ゼット特別仕様バット】
越前市は令和7年度に市制施行20周年を迎えました。
これを記念して越前市に拠点を構えるゼットクリエイト武生工場協力のもと、約1年前から職人と市が構想を重ねて完成させた世界で1本の特別バット「越前市制20周年記念企画 ゼット特別仕様バット」を数量限定でふるさと納税の返礼品として提供いたします!

【ゼットクリエイト武生工場について】
ゼットグループはものづくりに徹底的にこだわっており、自社工場を中心とした妥協のない品質管理を図ることで信頼を得てきました。
全国でも数人しかいない熟練の「バット職人」が2名在籍しています。
年間約100名のプロ野球選手のバットを製造・供給しており、このバットで活躍してほしいとバット職人さんも魂を込めて削っています。

【素材】
 木材

【カラー】
 本体:ナチュラル、ブラック、ゴールド、シルバー、レッド
 グリップ:ナチュラル、ブラック、ゴールド、シルバー、レッド

【印字】
 文字数:1行15文字以内3行まで
 フォント:ゴシック体、明朝体、行書体、教科書体、その他ご希望のフォント
 カラー:ナチュラル、ブラック、ゴールド、シルバー、ホワイト

【オリジナルロゴ】
 ご希望のオリジナルロゴを入れることも可能です。
 ご希望の方は寄付後にゼットクリエイト株式会社宛【ko_yamamoto@zett.co.jp】にロゴデータをお送りください。
 なお、メールタイトルに【越前市返礼品】と記載し、本文に寄付者名と寄付番号を記載してください。
 メール送信後、1週間が経っても返信がない場合はゼットクリエイト株式会社までお電話ください。
 ※オリジナルロゴのサイズと印字位置の指定は出来ません。

★★下記の内容をそれぞれ選び備考欄にご記入ください★★
 1.本体カラー「ナチュラル、ブラック、ゴールド、シルバー、レッド」
 2.グリップカラー「ナチュラル、ブラック、ゴールド、シルバー、レッド」
 3.印字フォント「ゴシック体、明朝体、行書体、教科書体、その他ご希望のフォント」
 4.印字カラー(ナチュラル、ブラック、ゴールド、シルバー、ホワイト)
 5.印字内容(1行15文字以内 3行まで)
  1行目
  2行目
  3行目

返礼品詳細返礼品詳細

容量

【長さ】約85cm
【重量】約900g~950g

※こちらは「展示台有り」の返礼品です。展示台が不要の場合は「展示台無し」の返礼品をお選びください。

返礼品ID

6776861

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

発送期日 お申し込み後1ヵ月程度で発送予定
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 別送不可

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

えちぜんし越前市

 越前市は、福井県の中央部に位置し、平成17年10月1日に旧武生市と旧今立町が合併して誕生しました。本市の歴史は大変古く、「大化の改新」の頃に越前の国の国府が置かれ、以来北陸地方の政治・経済・文化の中心部として栄えました。平安時代には、「源氏物語」の作者である紫式部が生涯でただ一度、京の都を離れ、多感な少女時代を過ごした地でもあります。
 産業面では、越前和紙や越前打刃物、越前箪笥をはじめとする伝統産業から、電子部品などの先端技術産業に至るまで幅広い産業が集積し、製造品出荷額等が福井県第一位の「モノづくりのまち」として発展を続けています。
 また、豊かな緑や清らかな水など、美しい自然を誇る本市は、コウノトリをシンボルに「生きものと共生する越前市」とし里地里山の保全再生や環境調和型農業の推進しており、平成27年9月に「環境・文化創造都市宣言」を行いました。
 本市では「働く」「住む」「子育て・教育」「妊娠・赤ちゃん」などの情報が見つかる移住希望者向けポータルサイトを公開しています。詳しくは、下記「住もっさ!越前市」のリンクからご確認ください。
 日本を代表する絵本作家かこさとし氏の監修をいただき整備した武生中央公園の「だるまちゃん広場」、「パピプペポー広場」、「コウノトリ広場」には、休日たくさんの家族づれでにぎわいます。
 令和6年3月16日には北陸新幹線「越前たけふ」駅が開業し、大河ドラマ「光る君へ」の主人公である紫式部が生涯でただ一度だけ都を離れて過ごした地としても、大変盛り上がっています。
越前市HP https://www.city.echizen.lg.jp/index.html
越前市観光協会HP https://www.echizen-tourism.jp

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “スポーツ・アウトドア”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

76,000

数量