こちらは、ご自身で干し柿やあんぽ柿をお作りいただける生渋柿です。
【タネがない柿】【T字枝または吊るしクリップ付】【つくり方が簡単】
皮をむき乾燥させるだけで、とっても甘くて美味しく仕上がります。
この平タネ無柿はリピートの多い品種でおすすめです♪
■作り方■
(1)干し柿(吊るし柿・あんぽ柿)のカビ対策
皮をむいて干す前(吊るし柿は吊るし紐を付けた状態で)に熱湯で煮沸する。
この時、鍋がぐらぐら沸騰の状態へ柿を入れると、一旦湯が冷やされますので火を止め
ずに再沸騰したらすぐ 火を止めてください。
(2)皮を剥いて風通し の良い所で乾燥さすだけ。
干し柿づくりは、朝夕が少し肌寒くなった季節から始めます。
干す期間は約2~3 週間くらいです。
もみほぐして柔らかくなってきたら食べられます。
※干し柿やあんぽ柿の完成品はお送りいたしません。
配送 | 常温 |
---|---|
配送注記 | 10月下旬から順次発送(日付指定不可) ※事前にお申し出がなく、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。 ※誠に申し訳ございませんが、沖縄県・離島へのお礼品の配送はお受けできません。 ※出荷の際検品後発送しておりますが、万一商品に問題がございましたら破棄やお召し上がりになる前にご連絡ください。 ※到着予定日から、3日以上経過したものや、破棄されたものにつきましては、ご対応することが出来ませんのであらかじめご了承ください。 ※誠に申し訳ございませんが、離島へのお礼品の配送はお受けできません。 |
内容量 | 約14.5~15kg |
賞味期限 | 仕上がり後 常温保存:3日程度 冷蔵保存:1週間程度 冷凍保存:1ヶ月~半年 |
- まちから探す
- 近畿地方
- 和歌山県古座川町
- 和歌山県 古座川町の返礼品一覧
- 吊るし柿用たねなし渋柿(T字枝または吊るしクリップ付)14.5~15kg(約50~90玉)Ted【10月下旬から順次発送】【art015A】
こざがわちょう古座川町
古座川町は、和歌山県南東部に位置し、東西19.5km、南北21.7km、面積294.23km²を有しています。
町の最北にそびえる紀伊半島南部の最高峰、大塔山(標高1,121m)に源を発する古座川が町の中央を流れ、役場が所在する高池地区は古座川河口域に位置し、大半の集落は川添いの狭小な耕地に散在し、町を形成しています。町面積の約96%が森林で、気候は一般に温暖多雨で樹木の育成に適しており、良質な古座川材の産地として古くから知られています。
また、古座川流域は、豊かな観光資源にも恵まれており、清流古座川を中心にレクリエーション地として注目されています。
<SPAN style="font-family: sans-serif; font-weight: bold;">★ABCテレビのニュース情報番組「news おかえり」で、古座川町 おばあのゆずドレッシング が紹介されました!</SPAN><a href="https://furusato.asahi.co.jp/goods/detail/ea640b237edc2edd6cd8c638f28028a5"><font color="blue">👉ゆずドレッシング</a></font>
<SPAN style="font-family: sans-serif; font-weight: bold;">★ほかにも魅力的な返礼品がたくさん‼</SPAN>
<a href="https://furusato.asahi.co.jp/goods/detail/565e746a7178dcb614bedddf8875227c"><font color="blue">👉秋の味覚の果物定期便</a></font>
<a href="https://furusato.asahi.co.jp/goods/detail/2ddd30e203e46e3c2e33661e18dad597"><font color="blue">👉甘口田舎梅干し</a></font>
関連する返礼品 | “フルーツ類”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
数量