売り切れ

岩手県 平泉町

南部鉄器 鉄瓶〈茄子形〉松 1L【IH対応】/ IH調理器 ih 伝統工芸品 やかん ケトル キッチン用品 食器 日用品 雑貨 伝統 職人 工房和秋

寄付金額

97,000

在庫なし

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

売り切れ

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

【鉄瓶〈茄子形〉松1ℓ】
丸茄子を模したフォルムにさりげなく松葉が描かれています。
スマートでシンプルなデザインは私たちの生活に馴染むモダンさがあり、
日常使いはもちろん、インテリアとしても素敵です。


♦伝統工芸士・金野和司氏の『手づくり』の南部鉄器です。
製造に要する約80の工程を、職人の高い鋳物技術で仕上げるのですが、
他の伝統工芸がそうであるように、完全な手作りの南部鉄器は少なくなっています。

世界にひとつだけ!職人の手仕事による美しい南部鉄器

完全なる手作りのため、その色合いには微妙な違いが出てしまいます。
まったく同じ鉄器は存在しないのです。つまり世界に1つだけの鉄器です!

時代を超えて受け継がれてきた職人の高い技術と、こだわりの美意識。
本物の手仕事の製品は、使えば使うほどに、その違いと良さが分かるものです。
この南部鉄器は、まさにそのような本物なのです。

こんな時代だからこそ、本物は暮らしを豊かにしてくれるのではないでしょうか?
日常に彩りを与えてくれる本物の南部鉄器のある暮らしをご提案いたします。


【予めご注意願います】
本商品は内部にホーロー加工を施していないため、必ず「錆」が発生します。
錆が発生するので、ご使用時に鉄分が溶出いたします。
使用後約3ヶ月程度で内部に次第に赤く錆びたような斑点がつき、次に湯垢がついてきます。
これは湯の独特な甘さを増し、お茶を美味しくしますので、赤い斑点や湯垢は取り除かないでください。
南部鉄瓶は上手くご使用頂ければ一生物です。錆=故障ではございませんので、内部の経年変化をお楽しみください。

返礼品詳細返礼品詳細

容量

【満水容量】1ℓ
【サイズ】
・注ぎ口を含む長さ:約17.2cm
・持ち手を含む高さ:約205cm(つまみまで14.4cm)
・底面の直径:約9.7cm
【重量】1.25kg
※手作業で製作しているため、同じ製品でも大きさや重量に個体差があります。
【カラー】黒
【熱源】IH調理器・ガスコンロでご使用いただけます。但し、火力及び熱源は中火以下でご使用ください。

事業者

工房和秋

返礼品ID

6803516

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

発送期日 入金確認から3週間前後での発送
※すべて職人さんが一人で手作業で作っているためお時間をいただきます。予めご了承くださいませ。
出来上がり次第順次発送いたします。

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

ひらいずみちょう平泉町

平安時代末期、奥州藤原氏により浄土思想をもとに築き上げられた平和の理想郷「平泉」。
中尊寺金色堂や毛越寺浄土庭園などの世界遺産の史跡を有する歴史と文化の薫る町です。
岩手県の南部に位置しており、県内でもっとも小さい町です。

◎町の花鳥木

❀町の花 さくら
昔から平泉の花として、歌にうたわれており、古都平泉を印象づけるにふさわしい花です。往時の平泉を再現することにより、歴史の町にふさわしい美観を期待し、町の花に選定しています。

✈町の鳥 うぐいす
鳴き声、姿ともに優雅であり、町民の耳元にも多く接し、自然愛護の心を育てるのにふさわしい鳥です。美しい自然が、いつまでも残ることを期待し自然の豊かなところに住むうぐいすを町の鳥に選定しています。

♣町の木 すぎ
自然と調和し整然と天に向かってまっすぐに伸びている姿は、歴史の重みと気高さが感じられ、町の木としてふさわしいものです。限りなく躍進する本町の象徴として町の木に選定しています。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “工芸品”

97,000

売り切れ