✨✨対象自治体は還元率2倍🗾最大10%還元・付与上限なし🎁🌈キャンペーン実施中✨✨

埼玉県 美里町 【5%還元】

【町内加工!】岩手県産・プレミアム湯通し塩蔵わかめ 500g [No.141]

寄付金額

6,500

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

【岩手県産限定使用】使いやすいカット済み(約2cm)の湯通し塩蔵わかめです。
5月~7月受付分は【新物】をお届けいたします!
埼玉県美里町で加工(目視選別、計量、袋詰め)した岩手県産の湯通し塩蔵わかめです。
わかめには食物繊維・アルギン酸(旨味成分)・ヨウ素(子供の成長に欠かせないミネラル)などが含まれ、お味噌汁、酢の物、サラダ、スープ類、麺類の具材、刺身のつま等にお使いいただけます。
産地・品質にこだわった湯通し塩蔵わかめをぜひご賞味ください。

海藻専門メーカーである山佐屋は、埼玉県美里町に本社と美里工場(FSSC22000認定工場)を置き、〈魅力ある製品づくり〉をモットーに、厳選した国産わかめの加工・販売を行っています。

使用方法:たっぷりの水で5分~10分程度塩抜きして使用してください。

<わかめレシピ>
○わかめご飯
湯通し塩蔵わかめ約8g(塩抜き前)、お米1合、塩小さじ1/2、和風だしの素小さじ1/2、いりごま大さじ1/2
(1)炊飯準備の整ったお米に、塩と和風だしの素を加えて、ひと混ぜして炊く。
(2)湯通し塩蔵わかめを塩抜きし、しっかりとしぼり細かく刻む。
(3)炊き上がったご飯に、(2)といりごまを混ぜて完成。

○わかめのペペロンチーノ風(4人分)
湯通し塩蔵わかめ25g(塩抜き前)、刻んだニンニク1~2片、刻んだ鷹の爪お好みの量、ベーコンお好みの量、塩コショウ少々、オリーブオイル大さじ5
(1)湯通し塩蔵わかめを、たっぷりの水で約5分塩抜きする。
 塩が抜けたら、しっかり水気を取って適当に刻む。
(2)ニンニク、鷹の爪、オリーブオイルを弱火でじっくり炒める。
(3)ニンニクの香りがしてきたらベーコンを入れ、焼き色が付くまで炒める。
(4)(1)のわかめを投入し、さっと絡め、塩コショウで味を整える。

○わかめのサラダ(4人分)
湯通し塩蔵わかめ30g(塩抜き前)、お好みの野菜を適量、お好みのドレッシングを適量
(1)湯通し塩蔵わかめを水で戻し、しっかり水を切り、適当に刻む。
(2)刻んだお好みの野菜とドレッシングを和える。

○汁物・麺類の具材(4人分)
(1)湯通し塩蔵わかめ20gを水で戻し、しっかり水を切る。
(2)汁物・麺類の中に入れる。

返礼品詳細返礼品詳細

容量

500g×1パック

消費期限

賞味期限:冷凍保存で、約1年程度

事業者

山佐屋

返礼品ID

5763164

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

発送期日 通年(入金確認後、2週間程度)
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

みさとまち美里町

美里町は人口11,300人あまり、面積33.41k㎡の農業を中心とした小さな町です。
南部には陣見山からなる丘陵地域があり、小山川や天神川などの水辺空間を配し、ふるさとを感じる貴重な自然や田園の広がる農村風景は、人々にやすらぎとうるおいを与えています。

少子高齢化の傾向は、美里町においても顕著に現れ、日本創成会議が発表した「消滅の可能性が高い市町村」に含まれております。
美里町は、ここから脱却するべく『心身ともに美しく暮らせるまちづくり』に鋭意取組んでいます。
美里町では現在、関越自動車道寄居パーキングエリアにスマートインターチェンジを設置し、交通の優位性を高めた取組みを行い、
産業団地の整備やまちの玄関口となるまちづくり拠点地区の整備など町の活性化に向けた施策を推進しています。
また、生涯を通じて健康で健全な生活が送れ、この町に住み続けたい、移住したいという方の希望に応える仕組みづくりを推進しています。

美里町の取組みに共感頂ける皆様、ぜひ、美里町へ力強い応援をお願いいたします。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

6,500

数量