📢対象自治体は付与率10%✨最大80%分のAmazonギフトカードをプレゼント🎁キャンペーン実施中🌈※2025年4月11日付与予定

東京都 墨田区

【文庫屋大関】大容量 ぐるっとファスナーの長財布 むかい鶴【皮革工芸品】[№5619-0583]

寄付金額

113,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

ベーシックな長財布で、当店支持率No.1のお財布です。大きく開いて、仕切りもたくさん。急いでいる時も、ひとまず物を詰めてファスナーさえしめてしまえば便利です。
縦幅が大きめで、通帳も入るサイズなので、お出かけ先で記帳を済ませたい時にはお財布にひとまとめ。

【職人のこだわり】
★中は四つに仕切られていて、お札やレシートを分けてしまえます。カードポケットは12ヶ所、両脇にはロングポケットがあります。
★真ん中の仕切りは、ファスナーが付いていて、マチ付きの小銭入れになっています。
★高さも幅も大きめにとってありますので、通帳なども入る大きさです。何よりもこの大きさは柄映えがするので、文庫革が引き立ちます。
★向い合う二羽の鶴は、「むかい鶴」と呼ばれ古くから吉祥の意匠として、日本の祝の席を彩ってきました。二羽の鶴の向こうには、亀甲文様をあしらいさらにおめでたく…鶴を取り囲むのは、松竹梅と、日本の象徴、桜の花です。細かいモチーフの多色遣いは、手間も時間も他の柄の数倍かかり金彩もふんだんに使い豪華な雰囲気を演出しています。

※画像はイメージです。
※文庫革製品は、一つ一つ手塗り、手作業による製作ですので、個体差がございます。
※本サイトの写真とは若干の差異生じる場合がございます。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。また、本サイトでご覧いただく色味は、お使いいただいているパソコン環境により若干の差異が生じます。こちらも、ご了承いただきますようお願いいたします。
※手作りのため、お届けまでに3ヶ月~4ヶ月程度かかります。

返礼品詳細返礼品詳細

容量

[素材]:牛革 他
[デザイン]:むかい鶴
[サイズ]:横191mm×縦104mm、厚み22mm
[カードポケット]:12枚
[ロングポケット]:2ヵ所
[小銭入れ]:1ヵ所(直線ファスナー開閉、片マチ付き)
[小銭入れファスナー]:ナイロンコイル
[外周ファスナー]:綿テープ・真鍮製ゴールドメッキ
[文庫革]:両面
[製造]:日本 Made in Japan

事業者

有限会社 田中商店 文庫屋「大関」

返礼品ID

4931313

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

発送期日 発送可能時期より順次配送
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 別送不可

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

すみだく墨田区

墨田区(すみだく)は東京都の東部に位置する、隅田川と荒川に挟まれた町。江戸時代には運河の水利を活かした地場産業が発達し、明治から昭和にかけては次々と町工場が生まれ、その技術や技能は現代にも受け継がれています。毎年夏に開催される隅田川の花火大会は、江戸時代より続く夏の風物詩。両国にある国技館では、大相撲の数々の名勝負が繰り広げられています。2012年には東京スカイツリーが誕生。国内外より多くの観光客が訪れています。

墨田区は、日本が誇る世界的絵師・葛飾北斎の生誕の地でもあります。2016年には、郷土で生まれた偉人・北斎を区民の誇りとして顕彰するとともに、観光や産業へも寄与する地域活性化の拠点として、「すみだ北斎美術館」を開設しました。墨田区へお寄せいただいた寄付金は、「すみだ北斎美術館」の管理運営、北斎作品の収集、北斎をテーマとしたアートプロジェクトのほか、すみだトリフォニーホールの大規模修繕工事やその他音楽事業など墨田区の文化芸術関連事業へ幅広く活用させていただきます。皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “ファッション”

113,000

数量