【返礼品なし】動物愛護に関することへの応援寄附(100,000円)
寄付金額
100,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
■説明
別府市では大分県動物愛護管理推進計画の理念に則り、県内他市町村に先駆けて飼い主のいない猫の不妊去勢手術助成金事業に取り組むなど、積極的に動物愛護事業を推進しております。
しかしながら動物愛護の施策においては、多頭飼育崩壊など課題も多く、限られた予算では新たな課題に対処できない状況にあります。
当市はふるさと納税によって集まった予算を以下の用途に活用し、国際観光温泉文化都市の名に恥じないよう、動物愛護の取組に寄与いたします。
①飼い主のいない猫の不妊去勢手術助成金事業で手術を実施できる頭数の増加
②犬猫等の多頭崩壊に対する不妊去勢手術費用の緊急的な助成
③このほか動物愛護全般にかかわる支援
●別府市飼い主のいない猫の不妊去勢手術助成金事業について
別府市では「正しいエサやり、トイレの設置、不妊去勢手術の実施、地域住民への周知」を「猫活動」と定め、地域の生活環境を改善するため標記活動に取り組む「猫活動グループ」を支援しており、令和7年9月時点で180を超える猫活動グループが市内各所で環境改善に取り組んでいます。
本事業で行う不妊去勢手術の費用については、猫活動グループからの意向も踏まえ平成27年度から手術費用を全額負担(メス2万円、オス1万円)(注)しております。
【近年の助成金交付頭数】
R1年度 125頭
R2年度 173頭
R3年度 187頭
R4年度 205頭
R5年度 204頭
R6年度 198頭
(注)別府市においては市内5つの動物病院と上記金額で不妊去勢手術、さくら耳カットを行っていただけるよう協定を締結しています。
なお、こちらは別府市民の方も寄附をすることができます。
※税控除の対象になります。
※こちらはお礼の品の提供はありません。
※申し込み手続きの中で、寄附金の使い道をお聞きしていますが、必ず「その他市長が特に必要と認める事業」を選択してください。
それ以外の活用使途を選択された場合でも、「動物愛護に関することへの応援寄附」に活用させていただきます。あらかじめご了承ください。
■注意事項
・寄附申込み後のキャンセルはできません。あらかじめご了承ください。
※お問い合わせ先(別府市役所生活環境課:0977-21-1134)
| 容量 |
※返礼品はございません。 |
|---|---|
| 事業者 | 別府市役所 |
| 返礼品ID | 6844288 |
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 申込期日 | 通年 |
| 発送期日 | ※返礼品はございません。 |
| 配送 |
|
- まちから探す
- 九州地方
- 大分県別府市
- 大分県 別府市の返礼品一覧
- 【返礼品なし】動物愛護に関することへの応援寄附(100,000円)

べっぷし別府市
別府市は、九州の北東部、瀬戸内海に面した大分県の東海岸のほぼ中央に位置し、阿蘇くじゅう国立公園に属する由布・鶴見岳の麓で裾野をなだらかに別府湾へと広げる扇状地特有の地形により、緑豊かな山々や高原と波静かな別府湾に囲まれた美しい景観を誇り、大地から立ちのぼる「湯けむり」は別府を象徴する風景として市民はもちろん観光客からも親しまれています。
市内には、別府八湯と呼ばれる8つの温泉エリアが点在し、毎分8万7千リットルを越える温泉は、日本一の湧出量と源泉数を誇り、医療、浴用などの市民生活はもとより観光、産業などにも幅広く活用され、古くから日本を代表する温泉地として賑わい、歴史と文化あふれる国際観光温泉文化都市です。
人口は、県内では大分市につぎ2番目となる約11万人ですが、市内には約3,000人の留学生が勉学に励んでおり、日本でも有数の異文化あふれる国際交流都市としても成長を続けています。
また、市政のさらなる飛躍・発展のため、地域資源である別府の歴史・伝統・文化・産業を磨き別府の誇りを創生する取り組みを推進しています。
関連する返礼品 | “地域のお礼の品”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
数量














