こうちけんげいせいむら高知県 芸西村
高知県の東部に位置する芸西村は、南は雄大な太平洋に面し、北は山々に囲まれた自然豊かな村である。年間を通じて温暖な温室な気候を活かしたビニールハウスでの施設園芸が盛んで、ピーマンやナス、花卉などが栽培されている。これらの野菜や村の伝統技術である「製糖作業」によってつくられる白玉糖などが有名である。
■寄附申込について■
寄附者様のご都合による寄附申込のキャンセルや返礼品の変更等はいたしかねますのであらかじめご了承ください。
また、寄附者様の名義変更をご希望の場合は、お問い合わせ先までご連絡ください。
■書類について■
寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書類(要望された方のみ)につきましては、ご寄附をいただきました後2週間程度で返礼品とは別に郵送いたします。
【ただし、ご寄附お申込多数の際は1か月程度を要します】
※※※【年末の書類発送予定について】※※※
◇ワンストップ特例制度を希望する (ワンストップ特例申請書・寄附金受領証明書)
12月31日までのご寄附は、1月5日までに発送予定
◇ワンストップ特例制度を希望しない(寄附金受領証明書のみ)
12月20日までのご寄附は、12月26日までに発送予定
12月21日からのご寄附は、1月中に発送予定
■返礼品について■
▼申込前
発送予定につきましては、お選びいただく返礼品により異なります。各返礼品詳細ページの「配送」欄に記載しておりますので、ご確認の上お申し込みください。なお、11~12月はお申し込みが集中するため、返礼品のお届けまでにお時間を要しますことをあらかじめご了承の上お申し込みいただきますようお願いいたします。
また、返礼品をお受け取りいただけないご不在期間等がございましたら、備考欄にご入力いただくか、お問い合わせ先までご連絡ください。ただし、お届け時期の指定等のご要望につきましては対応いたしかねますのであらかじめご了承ください。
▼申込後(お届け前)
返礼品の発送時には、ご登録のメールアドレス宛てに発送開始案内のメールをお送りしております。寄附者様のご都合により返礼品が発送元事業者へ返品された場合は再送いたしかねますので、お早めにお受け取りいただきますようお願いいたします。
また、返礼品のお届け先変更をご希望の方は、下記のお問い合わせ先までご連絡いただきますようお願いいたします。なお、返礼品の発送準備中のためご自身で変更ができない場合や、ご連絡いただくタイミングにより対応いたしかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
▼高知県芸西村 ヤマト運輸(株)高知ふるさと納税配送窓口
088-862-1005
対応可能時間 8:00~20:00(年中無休)
一部返礼品によっては上記以外の配送事業者より配送になる場合があります。
▼お届け後
返礼品のお受け取り後はすぐに中身や状態をご確認いただき、万が一不具合等がございましたら、大変お手数ではございますがお問い合わせ先までご連絡いただきますようお願い申し上げます。なお、お受け取りからお日にちが経過した後のご連絡につきましては対応いたしかねる場合がございますのであらかじめご了承ください。
■ワンストップ特例申請についてのご案内■
芸西村では、寄附者様のワンストップ特例申請のお手続きの負担を軽減するために、公的個人認証アプリ「IAM」を利用したスマートフォンで申請が完結する方法がご利用いただけます。申請書の作成や返送が不要のため手間のかかるお手続きを大幅に減らすことができますので、マイナンバーカードをお持ちの方は是非ともご活用いただけますと幸いです。詳細につきましては、ご寄附いただいた後にお送りするワンストップ特例申請書類をご確認ください。
なお、従来通りの「書類郵送による申請」も引き続きご利用いただけます。
ワンストップ特例申請の受付完了後には、ご登録のメールアドレス宛てに受付完了通知のメールをお送りしております。なお、メールアドレスのご登録がない方へは、書面にてお送りいたします。
▼高知県芸西村「総合窓口 ふるまど」
新規アカウント登録の上ログインし寄附情報を追加していただきますと、公的個人認証サービス【IAM (アイアム)】を利用したオンラインでのワンストップ特例申請及び変更申請や、受付状況の確認等が可能です。詳細につきましては、、以下のURLよりご確認ください。
https://iam-jpki.jp/lp/iam-furumado/(※外部サイトへ遷移します)
詳しくは
https://furusato-geisei.jp/onestop/(※外部サイトへ遷移します)
▼申請書送付先
〒999-3590
山形県西村山郡河北町谷地字砂田143-1
高知県芸西村ふるさと納税 ワンストップ受付センター 宛
※芸西村ではワンストップ特例申請関連業務を外部委託しております。
※注意事項※
・ワンストップ特例申請の期限(必着)はご寄附翌年の1月10日です。
・複数回ご寄附をいただいている場合は、ご寄附ごとに申請のお手続きが必要です。
・当村専用の申請書以外の受付完了までにはお時間をいただきますので、当村よりお送りしております申請書類をご利用ください。
■問い合わせについて■
メールでのお問い合わせが非常に多く、ご回答にお時間を要しております。誠に恐縮ではございますが、ご回答までに1週間ほどお時間を頂く場合もございますのであらかじめご了承ください。
また、お電話も大変混み合っておりご迷惑をおかけしておりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
▼お問い合わせ先
芸西村ふるさと納税カスタマーサポート窓口
電話:0888-79-1133(9:00~17:00 ※土日祝・12月28日から1月3日を除く)
メール: geisei@furusato-cs.com
▼芸西村ふるさと納税特設サイト「げいせいつうしん」
よくあるご質問https://furusato-geisei.jp/faqs/(※外部サイトへ遷移します)
お問い合わせ | 芸西村ふるさと納税カスタマーサポート窓口 TEL:0888-79-1133 E-Mail:geisei@furusato-cs.com 受付時間:平日 9:00~17:00(※土日祝・12月28日から1月3日を除く) |
---|

小さな村で育った自慢の特産品
高知県東部に位置し、村の中央を和食川とその支流の長谷川が流れ、河口近くで約300haの平野を形成しています。南は太平洋に面し、北は山々に囲まれ、年間を通して温暖な気候に恵まれた場所です。そのため、ビニールハウスによる施設園芸が盛んで、ピーマン・ナスや花卉園芸など豊富な特産品を持つ高知県内屈指の園芸農村です。

大自然を体感できる場所
青々とした美しい松林が東西に約2km続く琴ヶ浜松原は日本の「白砂青松百選」に選ばれています。また、琴ヶ浜松原野外劇場では太平洋を一望できるオープンステージなど、周辺の環境を活かし、自然と一体となったイベントが楽しめます。

冬の風物詩
芸西村の製糖作業は江戸時代から続く伝統技術です。村で栽培したサトウキビを原料とし、昔ながらの製法で黒砂糖を炊き上げています。

3月下旬 / げいせい桜まつり
桜ヶ丘公園では、寒緋桜・染井吉野・大島桜など様々な種類の桜が咲き誇り、咲く時期がそれぞれ異なるため長い期間桜を楽しむことができます。約10日間ほどの期間は夜桜をライトアップし、昼間とはまた違った雰囲気の桜をお楽しみいただけます。

7月下旬 / 芸西村納涼祭
琴ヶ浜松原野外劇場駐車場にて開催。村の踊り子たちによる鳴子踊りや郷土演芸、吹奏楽部による演奏などが行われます。多くの露店が立ち並ぶほか、鳴子踊りや約400発の花火大会など見どころいっぱいのイベントです。

10月上旬 / 琴ヶ浜 竹灯りの宵
大小の穴を空けた竹のオブジェにろうそくの火を灯す「竹灯り」が浜辺に並び、幻想的な空間が作り出されます。大自然の中に特設ステージが設置され、演奏される音楽や波の音を聞きながら飲食を楽しんだり、幻想的な雰囲気をお楽しみいただけます。沢山のボランティアの方々に支えられて開催される「琴ヶ浜竹灯りの宵」は、村内外の多くの方が楽しみに訪れる大人気イベントです。

11月下旬 / みのりの王国芸西フェスタ
餅つきや昔遊び、健康イベントなど様々なイベントが開催されます。農産物品評会も行われ、品評会に出品された野菜(ピーマン・ナスなど)や花(ブルースター・トルコギキョウなど)や物品、飲食販売も行っており村内外から多くの方が訪れます。