キャンペーンの早期終了について

山口県 山口市

C122 あいお(秋穂)で育ったお米 きぬむすめ 無洗米 10kg

2025年9月の寄付はお早めに!
9月30日はアクセスの集中が予想されます。

寄付金額

40,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

【2025年秋収穫の新米から発送】
「きぬむすめ」は「コシヒカリ」と同等以上の味で白さとツヤに優れた品種と評判です。数年にわたり米の食味ランキングでは最高ランクの「特A評価」を受け、供給過剰になっているコシヒカリの代替品として期待され、主に近畿・中国地方を中心に人気のあるブランド米として注目されています。九州農業試験場(現在の九州沖縄農業研究センター)において、白く美しい耐倒伏性が強い「キヌヒカリ」と良食味品種で病気に強い「愛知92号(祭り晴)」の人工交配によって開発されました。米粒の大きさは中くらい。炊いたお米は弾力とつやのある炊き上がりで、甘い香りとうまみがあるのが特徴です。冷めても美味しいのでお弁当やおむすびにも最適。
「きぬむすめ」は特性のバランスがよく、栽培しやすいことも特徴のひとつです。
近畿中国四国地域の適格試験で「コシヒカリ」を上回る品質と収量が報告されています。また、近年の温暖化により、高湿が続く産地でも育てやすいとされています。

産地について
 品種の産地としては、関東から四国にかけの温暖地向けに開発され、温暖地の平坦部や準平坦部での作付けに適している品種です。現在の主な生産地は島根県を中心に大阪、和歌山、鳥取、兵庫、山口、静岡県で奨励品種として栽培面崎が広がっています。生産地である山口県では栽培推奨品種として本格的に2008 年から本格的な栽培試験をはじめ、主に瀬戸内側で普及されるようになりました。
 このお米の生産地である秋穂(あいお)は、古くから米の生産が盛んな土地で、地名の秋穂は“秋の秋穂”から名付けられたという説もあります。

返礼品詳細返礼品詳細

容量

白米 10kg 窓付紙袋
(表示は玄米量を表示、注文受付後に精米し即発送します)

消費期限

商品ラベルに表示

事業者

元気移人研究所

返礼品ID

6761512

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日 令和7年10月初旬から新米収穫後順次配送予定
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

やまぐちし山口市

~山口市では寄付をいただいた市外在住の方へ、お礼の品をお送りしています~
★重要★山口市民の方からのご寄附に対する返礼品の送付はしておりませんので、あらかじめご了承ください。

山口市は山口県のほぼ中央に位置し、豊かな自然や歴史が共存する文化都市です。
室町時代に大内弘世がここ山口市を大内氏の本拠としたことで発展し、
その後の大内義興・義隆の頃には西国一の大名として栄華を極めました。
また幕末には萩市から山口市に藩庁が移され、明治維新の中心的役割を果たします。
維新の志士や文化人も入浴した「湯田温泉」。穏やかな瀬戸内海、癒しの森。
山口市には歴史遺産や自然が数多く残り、観光都市としての発展も期待されています。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “お米・パン”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

40,000

数量