🌸付与上限なし11%還元🌸キャンペーン実施中!詳しくはコチラ!

石川県 かほく市

スパークリングワイン「KAHOKU BLUE」

寄付金額

16,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

「PFUブルーキャッツ石川かほく」はより一層地域に愛される地域密着のプロバレーボールチームを目指し、かほく市特産「高松ぶどう」を活用したワイン造りに挑戦。

かほく市、石川かほく農業協同組合(JA石川かほく)、高松ぶどう生産組合の皆様の多大なるご協力のもと、スパークリングワイン『KAHOKU BLUE』が完成いたしました。

『KAHOKU BLUE』は、100年以上の歴史を持つ「高松ぶどう」を受け継ぎ、地域の誇りを詰め込んだ特別な一品です。

かほく市、JA石川かほく、高松ぶどう生産組合、ぶどう農家、醸造所、そしてPFUブルーキャッツ石川かほくの選手・スタッフが一丸となって生み出した『KAHOKU BLUE』は、ただ飲むだけでなく、手に取った皆様と地域への想いを“つなぐ”存在になってほしいという願いを込めています。

―歴史と未来、地域を“つなぐ”スパークリングワイン『KAHOKU BLUE』
“ひっかく”ような果実由来の酸、ぜひご堪能ください。

□注意事項
冷暗所での保管と、よく冷やしてから抜栓をお願いいたします。
抜栓時は栓を少し開けながら、瓶内のガスを外に逃がしながら全開にしてください。
一気に抜栓すると、瓶内と外の気圧差により、お酒が噴き出してしまいます。

【コンセプト】
SDGs:地域と共に生まれる一杯摘房されるかほく市の特産「高松ぶどう」のアップサイクル
シビックプライド&コミュニケーション:「かほく」の誇りを全国へ
関わる人が誇れる「おらが町のワイン」が全国へ→かほく市への愛着・地域社会に貢献する意識向上
ワインを通じたコミュニケーション・お祝い/お礼に..旅の思い出に..そして勝利の乾杯に..
事業承継の解決:次の世代へ“つなぐ”、「かほく」の物語
1次産業を次の世代へ/ぶどう栽培の魅力を発信
復興支援:被災者の「がんばろう」に寄り添う
令和6年能登半島地震震災復興(収益一部を義援金とさせていただきます。)

返礼品詳細返礼品詳細

容量

□容量 750ml アルコール分:8%
□原材料 ぶどう(かほく市産)/酸化防止剤(亜硫酸塩)

事業者

PFUライフエージェンシー株式会社

返礼品ID

6464975

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日 入金確認後、1ヶ月程度でお届けします。
12月ご入金では、1月中旬以降の発送となる場合があります。
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 別送不可

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

かほくしかほく市

 かほく市は、石川県のほぼ中央に位置し、県都金沢市の約20~25km圏内にあります。
西に風光明媚な日本海を望み、北は宝達志水町、東は津幡町に、南は内灘町に接しています。
 地勢については、東から西に向かい、山地、丘陵地、段丘地、沖積低地、海岸砂丘地で形成されており、北部では大海川が日本海に、南部では宇ノ気川が河北潟に注いでいます。また、これらの地形と一体となった緑豊かな自然環境を有しています。
 世界的哲学者である西田幾多郎の故郷でもあるかほく市には、純粋に哲学をテーマとした世界でも類が無い博物館「西田幾多郎記念哲学館」があります。また、彼が大変な猫好きであったことや、姉妹都市メスキルヒ市(ドイツ)との関係に由来した、猫をテーマとする仮装ダンスコンテスト「猫にゃんグランプリ」はかほく市の夏の風物詩となっています。
 また、日本海側有数の縄文貝塚・国指定史跡上山田貝塚や、大海西山弥生の里遺跡公園をはじめ、漁具類に込められた民衆の知恵を紹介する海と渚の博物館があるほか、のと里山海道にある道の駅高松では、日本海が一望できる「夕陽カフェ」を設置し、かほく市のグルメを堪能しながら夕陽を眺めるスポットとして多くの観光客に利用されています。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “お酒”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

16,000

数量