- ホーム
- 番組・特集・キャンペーン
- 「旅サラダ」ロコレコで静岡県焼津市を紹介!
「旅サラダ」ロコレコで静岡県焼津市を紹介!

6月28日(土)朝8時から放送のABCテレビ・テレビ朝日系「朝だ!生です 旅サラダ」内のコーナー「ロコレコ」で、今回は山之内すずさんが『静岡県焼津市』の魅力的なスポットを巡りました。
赤いダイヤと呼ばれる「ミナミマグロ」や水揚げ量トップの「カツオ」など、水産業・水産加工業が盛んな焼津市をまるごと堪能!
ふるラボの特集では、魅力たっぷりな焼津市のオススメ返礼品を紹介します!!
焼津市の
自慢の逸品

通称 "赤いダイヤ"!?マグロの中でも別格な「ミナミマグロ」
通称「赤いダイヤ」と呼ばれるミナミマグロは、厳格な漁獲制限のもと流通する希少なマグロです。赤身はクセがなく、ねっとりと濃厚な味わい。トロは嫌みの無い甘い脂が口の中でとろけます。マグロの中でも別格の美味しさです!✨また、焼津漁協のミナミマグロは、延縄漁法で漁獲され、超低温保管により運ばれることで鮮度抜群!世界の日本料理店やシェフにも注目されています👀
焼津市は
どんなまち?
静岡県の中部に位置する焼津市は、温暖な気候のまちです。遠洋漁業の基地として主にカツオ・マグロが水揚げされる焼津港、近海・沿岸のアジ・サバなどが水揚げされる小川港、シラスや駿河湾でしか漁獲できないサクラエビが水揚げされる大井川港があります。水産業だけでなく、水産加工業も盛んな焼津市は、カツオ節など様々な種類の水産加工物を特産品としています。また、温暖な気候と大井川を水源とする豊かな水などの自然条件に恵まれ、米やいちご、茶、みかんなどの農業も豊富です!