🌸付与上限なし11%還元🌸キャンペーン実施中!詳しくはコチラ!

高知県 本山町

郷の恵みを満喫!土佐れいほくの地酒 焼酎・泡盛お試しセット

寄付金額

15,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

高知県には美味しいお酒がたくさんあります。
本山町のある嶺北地域も酒造りが行われており、地元で作られている焼酎と泡盛を気軽に試せるセットをご用意しました。

『本格焼酎 土佐天空の郷』は、本山町のブランド米『土佐天空の郷』の中米(米粒のサイズが少し小さいもの)を使用した米焼酎です。
『白米仕込み』は、柔らかな口当たりと華やかな香りが特徴で、お湯割りがおすすめです。
『玄米仕込み』は、お米に含まれる「フーゼル油」が野性味のある風味を作り出していますが後味にお米の甘みも感じ、大変バランスの良いお酒です。どっしりとした口当たりはロックがおすすめです。
『白米仕込み』は若鶏の串焼きやスモークチーズなど、『玄米仕込み』は天ぷらや脂ののったお刺身などと相性抜群です。

『土佐泡盛 REIHOKU』は、『土佐天空の郷』の中米に、高知清酒酵母「AA41」を使用。どことなく日本酒を思わせる柔らかな口あたりと泡盛特有のとろりとした酒質、黒麹の香りが特徴の泡盛です。ふくよかな味わいと華やかな香りで、ロックやお湯割り、柑橘系の果汁とも相性が良いお酒です。
『土佐泡盛 REIHOKU 黒 玄米仕み』は、生産数量が少なく、本山町内でしか販売していない希少なお酒です。

『酔わせてまんじ郎』は、甘みの強い『万次郎カボチャ』と『土佐天空の郷』の中米をベースにして作った米焼酎です。くせがなくフルーティーな味わいの米焼酎です。

この焼酎と泡盛を気軽に試せる180mlボトルを詰め合わせた『お試しセット』をご用意しました。
本山町や嶺北地区の美味しいお酒をぜひお試しください。

※画像はイメージです。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。

事業者:一般財団法人本山町農業公社

返礼品詳細返礼品詳細

容量

土佐天空の郷 白米仕込み(Alc.25%・180ml) 1本
土佐天空の郷 玄米仕込み(Alc.25%・180ml) 1本
土佐泡盛 REIHOKU(Alc.25%・180ml) 1本
土佐泡盛 REIHOKU 黒玄米仕込み(Alc.35%・180ml) 1本
酔わせて万次郎(Alc.25%・180ml) 1本

事業者

一般財団法人本山町農業公社

返礼品ID

6337306

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

発送期日

14日前後

配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 別送不可

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

もとやまちょう本山町

 本山町は、高知県の中央北部四国山脈の中央部に位置する、町の約90%を森林が占める山間の町です。
 明治43年に町制を施行し、平成22年には100周年を迎えました。
 町制の施行以来、くらしと自然の調和のとれた「水と緑、花と文化のまち」を掲げ、地域の産業と連携した教育、文化、歴史のまちづくりに取り組み続けたことで、素晴らしい自然環境や、伝統ある歴史と文化を脈々と受け継いできました。
 この誇るべき資源を未来へとつなぎ、住んでよかったと思えるふるさとづくり、住民参加によるまちづくりを進める一つの手段として、「本山町ふるさと支援基金」が設置されました。

 本山町のまちづくり・ふるさとづくりに共感いただけるみなさまの温かいご支援、ご協力をよろしくお願いします。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “お酒”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

15,000

数量