受付前

山形県 真室川町

おかしの平和堂 ◇真室川のこだわり和菓子セット◇

寄付金額

16,500

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

受付前

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

真室川の老舗菓子店「おかしの平和堂」の和菓子セットです。
地元のお客様に愛され、昔ながらの味わいを守りつつ、代々伝わる伝統的な製法と新しい技術を組み合わせた、平和堂こだわりの和菓子をお召し上がりください。

◇音頭ゆべし…国産のもち米粉を使用し、もちもちとした柔らかい食感です。
県産大豆・県産小麦を100%使用し、一年半以上醗酵させた天然醸造の特級醤油で味付けしました。  
※民謡「真室川音頭」にちなんで命名した菓子です。

◇音頭最中…真室川町の花でもある梅の形を模した最中で、つぶ餡はじっくり煮上げて、小豆のおいしさを引き出し、ごま餡は手亡(白あん)に香ばしい黒胡麻を合わせて練り上げました。

◇梅の味…青小梅入りの錦玉ゼリー。冷やすことでさっぱりとした清涼感が味わえます。

◇梅花里湖…米粉を使用し、もちもちとしっとりした食感のおまんじゅうで、生地には抹茶が練りこまれています。

◇きゅうりひめごのおまんじゅう…伝承野菜「勘次郎胡瓜」を白餡に忍ばせたほのかな香りをお楽しみください。


【注意事項】
〇賞味期限がそれぞれ異なります。お早めにお召し上がりください。
〇卵・乳・小麦などのアレルギー物質が含まれておりますので必ずご確認ください。

返礼品詳細返礼品詳細

容量

◇音頭ゆべし×6、
◇音頭最中×5、
◇梅の味×5、
◇梅花里湖×3、
◇きゅうりひめごのおまんじゅう×3

消費期限

◇音頭ゆべし(製造14日)
◇音頭最中(製造30日)
◇梅の味(製造30日)
◇梅花里湖(製造30日)
◇きゅうりひめごのおまんじゅう(製造30日)

アレルギー
品目
  • 乳成分
  • 小麦
  • くるみ
  • 大豆
  • ごま

返礼品ID

6791103

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

発送期日 ご入金確認後、2~3週間程度
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

まむろがわまち真室川町

 山形県内陸部最北端に位置する真室川町は三方を山に囲まれる山間地で、北辺において国道13号線とJR奥羽本線により秋田県に通じる山形の北の玄関口です。しかし国道も鉄道もない時代には、冬になると雪に閉ざされ人の往来が極端に減る陸の孤島のような地域でした。
 近年急激に進む人口減少の原因のひとつともなっている「雪」は、一方で恵みの源でもあります。雪解けとともに採れる真室川の山菜は県内においても評価が高く、甘みや粘りの強いのが特徴です。その他1年かけて雪の多い冬を乗り切る準備をしてきた地域であり、保存食や郷土料理をはじめとした暮らしの文化が醸成され、四季と農林業と切っても切り離せない数々の神事や風習を形成してきました。冬期間に内職仕事として編まれてきた藁細工やつる細工は、今もこの地に息づいています。
 雪こそが真室川を真室川たらしめている要素なのではないでしょうか。
 便利さや効率性、経済条件などの一般的な価値観では評価されにくいこれらのモノコトは、真室川においても次世代への継承に課題を抱えているのが実情です。しかし、多様性が評価される昨今にあっては、古くさいどころか、どこかユーモラスでホッとすることの多いこれらのモノコトに価値を見出す人も増えています。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “お菓子・スイーツ”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

16,500

受付前