- ホーム
- 番組・特集・キャンペーン
- 【#ふるさとのある暮らし】熊本県八代市の”いいもの”をご紹介!もっと楽しむプチアレンジレシピも🍳
【#ふるさとのある暮らし】熊本県八代市の”いいもの”をご紹介!もっと楽しむプチアレンジレシピも🍳

【📺ABCテレビ 毎週月曜 21:50~】今月は熊本県八代市を特集!
お笑いコンビ よゐこ・有野晋哉と料理家・榎本美沙が「#ふるさとのある暮らし」で日本各地の“いいもの”をシェア🗾
さらに、毎日の食卓に彩りを添えるプチアレンジを提案。一緒にふるさと食材を味わい尽くしましょう!
🏡ふるラボ公式YouTubeでの見逃し配信や公式SNSもチェック👀
▶YouTube
▶公式Instagram
▶公式X
国産馬刺し
10月6日放送

馬肉本来の旨味がギュッ!
馬肉の生産量が日本一の熊本県!馬肉は他のお肉に比べて、高たんぱく質で低カロリーなヘルシー食材とされています✨
鮮度にこだわり、馬肉本来の旨味がギュッとつまった逸品!馬肉の旨味を存分に引き立てる、九州特有の甘口で濃厚なタレで、本格馬刺しの味わいをご堪能ください🍴
<ちょい足しレシピ>
★馬刺しと長芋のタルタル
~材料(2人分)~
・馬刺し:90g
・長芋(5mm角):30g
・玉ねぎ(みじん切り):大さじ2
・付属のたれ、ごま油、卵黄:適量
~作り方~
【1】馬刺しは刻む。
【2】ボウルに1、長芋、玉ねぎを入れて盛り付け、たれ、ごま油をかけて卵黄をのせる。
👉出来上がりはふるラボ公式Instagramにて公開中!
手作り燻製セット
10月13日放送

時間を経て紡ぎだされた味と香り
昔ながらの製法で、手仕事にてお仕立てした食肉加工品を燻製した品々✨
スパイス・水・原料肉など素材にこだわり、その物が持つ才能を引き出すことを念頭に置き、時間と手間暇を惜しまず丁寧に仕立てています。
軽めの赤ワインやロゼワインと一緒に楽しみたい贅沢な逸品です🍷
<ちょい足しレシピ>
★梅マヨホットドッグ
~材料(1人分)~
・好みの丸パン:2個
・ソーセージ(バジル、マジョラム、八代の緑茶):2本
・スモークチーズ(薄切り):1枚
・フリルレタス:2枚
・オリーブオイル:小さじ1
(A)マヨネーズ:大さじ1
(A)梅肉(包丁でたたく):1/2個分
(A)付属の粒マスタード:小さじ1/4
~作り方~
【1】(A)を混ぜる。フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、ソーセージを焼く。
【2】丸パンに切り込みを入れ、レタス、スモークチーズ、ソーセージを入れ、(A)をかける。
👉出来上がりはふるラボ公式Instagramにて公開中!
生姜ときくらげの佃煮
10月20日放送

八代市東陽町産の生姜と坂本町で生産されているきくらげがコラボ✨
全国でも有数の生姜の生産地である東陽町!その東陽町の生姜と坂本町のきくらげのコラボ返礼品です✨特に坂本町できくらげを生産されている「山之屋」さんは、令和2年7月の豪雨災害により被災された後に事業を再開されました。
肉厚で品質のよい山之屋さんの乾燥きくらげと、手切りで千切りした生姜の絶妙な食感がたまらない!
ごま油が香りほどよいピリ辛具合のこの一品、ご飯がすすみます🍚
<ちょい足しレシピ>
★豚こまの生姜ときくらげの佃煮炒め
~材料(2人分)~
・豚こま肉:200g
・生姜ときくらげの佃煮:30g
・ごま油:小さじ 1/2
・しょうゆ:小さじ1/2
・青ねぎ(小口切り):適量
~作り方~
【1】フライパンにごま油を熱し、豚こま肉を炒める。
【2】肉に火が通ったら、生姜ときくらげの佃煮、しょうゆを入れてさっと炒める。
【3】器に盛り付け、青ねぎを散らす。
👉出来上がりはふるラボ公式Instagramにて公開中!
晩白柚ゼリーセット
10月27日放送

八代市特産の晩白柚を使用した爽やかなゼリー
なんと"晩白柚"は、「世界で一番大きな柑橘類」とギネスに認定されています😲そして、日本で生産されている晩白柚のうち、9割は八代市で生産されているんです!
そんな八代市の特産フルーツ"晩白柚"を使ったこの返礼品は、上品な甘みとほどよい酸味で、子どもでも食べやすい爽やかなゼリーです✨
<ちょい足しレシピ>
★晩白柚の塩シャーベット
~材料(1人分)~
・晩白柚ゼリー:1個
・粗塩:少々
~作り方~
【1】ゼリーは冷凍庫で一晩以上凍らせる。
【2】室温に5~10分ほど出して半解凍にする。塩をふって食べる。
👉出来上がりはふるラボ公式Instagramにて公開中!