🌈上限なし!Amazonギフトカード11%付与キャンペーン中!🌈

島根県 松江市

木製ご縁鏡(勾玉に瑞雲)リバーシブル布袋付 赤 島根県松江市/株式会社山本漆器店 [ALEQ002]|食器 おすすめ 人気 ランキング

寄付金額

18,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

■経年で深みを増す八雲塗
八雲塗は、長く使用することで漆の透明度が増し、色鮮やかな文様が浮かび上がることから、経年でその美しさを増します。
伝統的な手法で艶やかな質感と優美な色合いが生まれ、特に木粉加工品は耐久性に優れています。
お手入れのコツは、熱湯に浸さず、柔らかいスポンジと通常の食器用洗剤で洗い、丁寧に水分を拭き取ってください。

■伝統と挑戦
八雲塗は、松江市で生産される高品質の漆を用いた漆器で、名前は日本最古の歌に由来します。堅牢な素地に色漆で文様を描く点が特徴で、盆や椀、花器などの製品が作られています。
昭和56年に島根県のふるさと伝統工芸品に指定され、多様な製品が製作されています。

塗り上げた木製の開運ご縁鏡に、調和と繁栄を象徴する勾玉と出雲大社本殿天井に描かれた彩雲をモチーフとした瑞雲を組み合わせました。

■幸運とご縁を彩る
塗り上げた木製の開運ご縁鏡に、調和と繁栄を象徴する勾玉と、出雲大社本殿天井に描かれた彩雲をモチーフとした瑞雲を組み合わせました。
これにより、見るたびに新たな発見と感動を感じることができる特別な作品が誕生しました。
八雲塗の魅力は、使い続けるほどに深まるその美しさと、持つ者に幸運をもたらすという神秘的な魅力にあります。

■株式会社山本漆器店
明治23年(1890年)に山本喜三郎が創業し、八雲塗を産業化したことで知られる伝統工芸の会社です。
八雲塗は、坂田平一が考案した独自の蝋色仕上げ技法で、島根県のふるさと伝統工芸品として評価されています。
この技法を守りながら、漆器以外にも万年筆や位牌などに応用し、新市場を開拓しています。

木製 ご縁鏡 鏡 ミラー 勾玉 瑞雲 手書き 手鏡 山本漆器店 工芸品 天然木 日本産 漆 伝統工芸 開運グッズ お守り ギフト おすすめ 人気

返礼品詳細返礼品詳細

容量

鏡 1個
■サイズ:直径7.5cm×1.0cm
■本体正味重量:20g

【原材料名】
天然木 本漆 

【使用方法】
直射日光を避ける。

【加工地】
島根県松江市

事業者

株式会社 山本漆器店

返礼品ID

5742347

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日 寄附確定後、3週間~1カ月程度
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

まつえし松江市

島根県松江市は、山陰地方のほぼ中央、島根県の東部に位置し、東に中海・西に宍道湖を抱いて、北は日本海に面しています。
松江はかつて小泉八雲が愛し、神話が息づく城下町。
茶人としても知られる松平不昧公の時代から、人々はお茶に親しみ、文化、スポーツも盛んです。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “雑貨・日用品”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

18,000

数量