売り切れ

愛媛県 鬼北町

【形・模様ランダム】鬼ハニワ「阿吽セット」(2体) | 陶芸 粘土 子ども インテリア 観賞用 ※離島への配送不可

寄付金額

37,000

在庫なし

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

売り切れ

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

僕が「陶芸工房あまやどり」という名前をつけたのは、雨が好きだからなんです。
昔から、何かするときは雨にちなんだものにしたいと思っていました。
日本人って、みんな忙しいじゃないですか。でも雨宿りのときだけは、自然と立ち止まるんですよね。そんなふうに、ふっと立ち止まって、ちょっと休んでいけるような場所でありたいと思って、この名前をつけました。

陶芸を始めたのは2021年の3月、38歳のときです。
郵便局員、呉服屋と働いてきて、そこから陶芸家になりました。きっかけは、呉服屋で感じた「お茶を立てる男性の姿」がすごくかっこよく思えたこと。抹茶茶碗を買うと高いし、自分で作ってみたらいいんじゃないかって、思い立ったのが始まりでした。

初めて粘土に触ったとき、その元気さに驚きました。粘土が跳ねて、まるで話しかけてくるようで。気づけば一緒に遊んでいて、会話をしているような感覚になって、気づけば作品ができていました。そんなふうに、感覚のままに手を動かして形にしていくのが、僕の陶芸です。

作品のテーマは「自然への回帰」。
見た人、触った人、使った人が自然を感じて、山で遊んだり、川で遊んだり、キャンプに行ったり、そんなふうに自然の中へ戻るきっかけになればいいなと思っています。

器の釉薬には、みかんの木の灰を使っています。どんな模様になるのかは、焼き上がってみないと僕にも分かりません。その偶然の表情も、自然が描くアートの一部だと思っています。

「鬼ハニワ」は、鬼北町の“鬼”をモチーフにした作品です。全部手づくりなので、向きやポーズも一体ずつ違って、同じものは一つとしてありません。思わずふふっと笑ってもらえるような、そんな温かみのある子たちです。ぜひお家に迎え入れてあげてください。

返礼品詳細返礼品詳細

容量

【阿吽セット】鬼ハニワ 2体セット
(形・模様はランダム)

事業者

陶芸工房あまやどり

返礼品ID

6806900

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日 30日以内に発送いたします

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

きほくちょう鬼北町

四国の西南に位置する鬼北町は、全国1741の地方自治体の中で唯一「鬼」の文字が入る自治体です。町の南方にそびえる鬼ヶ城山系の北に位置することから、古より「鬼北地域」と呼ばれており、平成17年1月1日に旧広見町と旧日吉村が合併し地名の鬼北を取り誕生した町です。全国唯一と自他共に認めている「鬼」の町名をテーマにした町づくりに取り組んでいます。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “雑貨・日用品”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

37,000

売り切れ