長野県 上松町

木曽上松ばぁちゃんちごはんのおかずセット【1622890】

寄付金額

20,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

上松町の郷土料理などを詰め合わせました。
○おおびら  上松町の郷土料理で、冠婚葬祭には欠かせないお料理です。根菜がたっぷりの煮物です。
○麹辛みそ  たっぷりの地元産麹と南蛮を使って丁寧に作った辛みそです。私どもの商店では大人気の商品です。ご飯のお供、酒のつまみにぴったりです。
○山賊揚げ  長野県産リンゴをたっぷり使った自家製たれで鶏をじっくり漬け込みカラッと揚げました。レンジ調理で召し上がっていただけます。
○キャベツたっぷりメンチカツ  私どもの商店でお客様から30年近く愛されているメンチカツです。レンジ調理で召し上がっていただけます。
○鶏きんかんとレバーの煮つけ  懐かしいきんかんの煮つけ。
○あげまつ豚の醤油麹焼き  自然豊かな上松で育ったおいしい豚を醤油麹に漬け込み焼きました。豚の甘みをお楽しみください。

返礼品詳細返礼品詳細

容量

■お礼品の内容について
・おかずセット[6種×各1パック]
加工地:長野県上松町

■原材料・成分
○おおびら(加熱調理済)1袋 350g
・袋のまま湯煎にかけ10分~15分ほど弱火で加熱してください。
◆大根、人参、里芋、こんぶ、鶏肉、ごぼう、しいたけ、食塩、醤油、アミノ酸液、脱脂加工大豆、砂糖、/調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草)、カラメル色素、V.B1(一部に小麦・大豆・鶏肉を含む)
○麹辛みそ 1袋 200g
・解凍後そのまま召し上がっていただけます
◆南蛮、米麹、砂糖、しょうゆ、醸造アルコール/調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草)、カラメル色素、V.B1(一部に小麦・大豆・鶏肉を含む)
○山賊揚げ (加熱調理済) 1個入り160g
・耐熱皿にキッチンペーパーを敷き、凍ったままの商品を袋から出してのせます。
ラップをかけずに電子レンジに入れ、500Wで4分ほど温めてください。
◆鶏肉、片栗粉、りんご、たまねぎ、にんにく、醤油、みりん、塩こうじ、生姜、胡椒、塩、米、麹菌、/調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草)、カラメル色素、V.B1(一部に小麦・大豆・鶏肉を含む)
○メンチカツ  (加熱調理済)2個入り170g
・耐熱皿にキッチンペーパーを敷き、凍ったままの商品を袋から出してのせます。
ラップをかけずに電子レンジに入れ、500Wで3分~3分30秒ほど温めてください。
◆豚肉、キャベツ、タマネギ、卵、砂糖、塩、こしょう、ブラックペッパー、小麦粉、パン粉、ぶどう糖、イースト、ショートニング(植物性)、大豆粉、米麹、醸造アルコール/乳化剤、イーストフード、ビタミンC(一部に小麦・卵・豚肉・大豆を含む)
○鶏きんかんとレバーの煮つけ (加熱調理済) 1袋入り220g
・袋のまま湯煎にかけ10分~15分ほど弱火で加熱してください。
◆鶏レバー(国産)、糖類(果糖ぶどう糖液、砂糖)、醤油、アミノ酸液、食塩、寒天、もち米、米麹、醸造アルコール/増粘剤(加工でん粉、キサンタン)酒精、カラメル色素、(一部に小麦・大豆・鶏肉を含む)素、V.B1(一部に豚肉・大豆を含む)

消費期限

■賞味期限:製造日から180日

○あげまつ豚の醤油こうじ焼 (加熱調理済) 2枚入り 250g
・加熱調理済ですが、解凍後フライパンでさっと焼いていただくといっそう美味しく召し上がっていただけます。
◆豚肉、醤油、麹、にんにく、一味唐辛子、甘味料(甘草)、カラメル色

事業者

(株)大澤商店

返礼品ID

6637122

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日 2025年11月より順次発送 ※離島にはお届けできません。
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 別送不可

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

あげまつまち上松町

 上松町(あげまつまち)は長野県の南西部、木曽谷のほぼ中心に位置し、面積の約94%を森林が占める緑豊かな町です。古くは木曽ひのきに代表される良質な材木を産する林業の町として、また、中山道の宿場町として栄えてきました。近年は町出身の力士が長野県出身力士としては初となる幕内優勝を果たし、県民栄誉賞を授与されるなど、新たな盛り上がりを見せています。

 町内には、中山道の歴史を伝える「木曽の桟(かけはし)」や、浦島太郎伝説の残る「寝覚ノ床」など多くの名所があり、中でも日本の森林浴発祥の地として知られる「赤沢自然休養林」は、毎年多くの観光客でにぎわいます。また、かつて木材搬出に使われ、最盛期には総延長400kmを超えていた木曽森林鉄道の名残も、町内各所で見ることができます。

 上松町の特産品としては木曽ひのきをはじめとする材木が有名ですが、最近は健康志向の高まりから、町内で栽培される「えごま」を加工したえごま油が注目を集めています。また、町内各所に複数の木工作家が工房を構えており、そこで製作される手作りの木工品も人気です。そのほか、五平餅やほお葉巻など、木曽地方ならではの伝統食も根強いファンがいます。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “加工品等”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

20,000

数量