Amazonギフトカードお渡し日について

鳥取県 智頭町

縄文のぐい呑み 黒漆 赤漆| 鳥取県伝統工芸士・橋谷田岩男氏と風之窯の陶芸家・美藤氏によるコラボ商品 AJ-2

寄付金額

120,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

鳥取県の伝統工芸士・橋谷田岩男氏と、風之窯の陶芸家・美藤氏によるコラボレーションから生まれた、縄文時代の漆器をイメージしたぐい呑みです。
素焼きの土器に、黒漆を丁寧に塗り重ね、さらに赤漆で刷毛目文様(はけめもんよう)を施すことで、縄文の美と現代の技が融合した独創的なデザインに仕上げました。

縄文時代の古墳からは、漆の顔料や漆器が出土しており、本作品は古来から伝わる漆芸技法を現代に再現したものです。
土と漆が織りなす表情豊かな器は、使うたびに新たな味わいを感じさせてくれます。
日本酒や焼酎を楽しむ晩酌の時間を、特別なひとときに変えてくれる逸品。
贈り物やコレクションとしてもおすすめです。

返礼品詳細返礼品詳細

容量

縄文のぐい呑み×1

事業者

會州堂

返礼品ID

6844294

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 別送不可

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

ちづちょう智頭町

 智頭町は、鳥取県の東南に位置し、南と東は岡山県に接しています。周囲は1,000m級の中国山脈の山々が連なり、その山峡を縫うように流れる川が合流し、千代川となり、日本海に注いでいます。その昔から、長い歳月を経て、あの鳥取砂丘の砂を育んだ源流のまちです。 まちの総面積の9割以上が山林で、スギをはじめとする見渡すかぎりの緑が一面に広がります。春には、ソメイヨシノ、シャクナゲ、ドウダンツツジ、夏には清涼な緑が、秋は紅葉、そして冬には雪化粧と、1年を通してまちを彩る植物や、美しい自然にあふれています。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “雑貨・日用品”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

120,000

数量