【重要】2025年9月の寄付申込はお早めに!

群馬県 東吾妻町

[№5819-0248]御城印帳史上初!台紙も真田赤備え!映える岩櫃城オリジナル御城印帳/岩櫃城御城印 デラックス岩櫃セット

寄付金額

26,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

戦国時代の英雄、「日本一の兵」と呼ばれた真田氏、真田昌幸・信幸・幸村の父子が一緒に暮らしていたと言われる岩櫃城。真田が仕えた武田氏時代には武田の三堅城と名高く、NHK大河ドラマ「真田丸」ではタイトルバックに登場し、一躍名を轟かせた広大で難攻不落の山城。国指定史跡にして、日本城郭協会選定の続日本百名城として多くの城郭愛好者に親しまれる。
岩櫃城オリジナル御城印帳は、「日本一の兵」の文字とともに、岩櫃山をバックに炎に包まれながら戦場を駆け巡る真田幸村公を表紙に雄々しく描写。裏表紙には六文銭の幟旗とともに、幸村公の名言をレイアウト。社会全体が苦境に喘ぐ現代のわれわれの心に響く勇気の言葉だ。
そして最も特徴的なのは御城印を張り込む本体台紙。通常は白い台紙だが、本帳は真田の赤備えをイメージしてすべてが「真田レッド」。赤い台紙を起用したのは本邦初。真田レッドの本帳を手に、心躍る、心猛る御城印集めの旅をお楽しみ下さい。
セットとなる岩櫃城関係御城印はなんと13枚。基本形の岩櫃城・金剛院・密岩神社の3種、真田十勇士の墨絵シリーズ(7枚のセット)、岩櫃城本丸跡から金粒子が出土したことを記念して特別発行した金色の御城印。
さらに、岩櫃城忍びの乱が2021年春に開館した「岩櫃真田忍者ミュージアム”にんぱく”」の開館記念「影が光を呼ぶー。」影と光の2枚セット。
以上、どれも「かっこいい」と評判の13枚がセットになった御城印愛好者、岩櫃城愛好家、戦国真田愛に満ちた全国の「日本一の兵」に送る豪華セット。13枚を押し並べた赤備え御城印帳を手にした瞬間、「大博打の始まりじゃー!」と咆哮しよう。
文字揮毫は東吾妻町の書家・高橋大榛さん。

※画像はイメージです。
※御城印の墨の量によってにじんだり、乾きにくいことがあります。
※お城によっては御城印を頂けない場合もあります。
※PPポケットは薄紙・ハガキ・写真等専用です。破れる恐れがありますので、厚い物・重量物は入れないで下さい。
※表紙を強く擦ると色移りする場合がありますので、カバーをかけたままの使用をおすすめします。

事業者:合同会社岩櫃城忍びの乱

返礼品詳細返礼品詳細

容量

【御状印帳】本体寸法 幅124×高さ183×厚さ18mm/ ページ数 40ページ(片面PPポケット付き)/保護カバー付き(材質:塩化ビニール)
表紙 :オフセット印刷
台紙(ジャバラ):100g/m²色上質、無地:印刷なし×42コマ 30μOPP(色味により値段変動)
カバー:軟質塩ビ製カバー /その他: カバー掛け+取扱説明書+透明PP袋個装
【御城印】寸法 幅100×147mm/材質 和紙/全13枚/透明PP袋で種類ごとに封入

事業者

合同会社岩櫃城忍びの乱

返礼品ID

5148136

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 別送不可

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

ひがしあがつままち東吾妻町

群馬県北西部に位置し、箱島湧水などの清流が流れ込む吾妻川が東西に流れ、岩櫃山や浅間隠山、榛名山など大小の山々が点在する緑と渓谷そして水が美しい自然豊かなまちです。豊かな自然は、縄文時代という古くから安らぎと潤いをもたらし、町の伝統・文化を育み歴史を築き上げてきました。
 「子供も大人もいきいき暮らせる元気なまち 共に創ろう未来に向けて」を目標に、産業・子育て・教育を地方創生の重点施策とし、若年層世代の人口増の実現に取り組んでいます。ふるさと東吾妻町への応援をよろしくお願いいたします。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “雑貨・日用品”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

最近見た返礼品

26,000

数量