- ホーム
- ものから探す
- 調味料・油
- 塩・だし・たれ・ドレッシング・お酢
- (岡山県産)ドレッシング(ピオーネ・トマト)・えごまオイル詰め合わせ【1283452】
(岡山県産)ドレッシング(ピオーネ・トマト)・えごまオイル詰め合わせ【1283452】
寄付金額
24,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
「えごま」とはシソ科の植物で、その種子から搾った油「えごま油」は、人間の体内では作れない必須脂肪酸「オメガ3/α-リノレン酸」という成分を多く含んでいます。
岡山県久米南町でていねいに栽培しています。栽培期間中、農薬不使用で安心安全な純国産のえごまを使用した油は、島根県川本町「アグリムーン」で委託搾油しています。えごま油は自社で製造した「えごま入り入りドレッシング」とともに、多実農産の看板製品です。ドレッシングのお味は、ピオーネ、とまとの2種類。サラダや温野菜、湯豆腐、しゃぶしゃぶ等にかけてお召し上がり下さい。ドレッシングは岡山県久米南町産の新鮮な素材で、お申込みを受けてから手作りしています。
贈答品としても非常に喜ばれています。
■生産者の声
えごま油
栄養価を損なわない低温で生絞りしました。さらりとした口当たりで、天然の栄養成分を美味しく召し上がっていただけます。
えごまドレッシング
「えごま油」を使用して独自のブレンドで加工した風味豊かなドレッシングです。さらりとした口当たりで、季節の野菜の栄養を美味しく召し上がっていただけます。岡山県産フルーツと完熟野菜を使ったカラフルでフルーティなドレッシングシリーズです。
(ピオーネ)岡山県産ピオーネを農家から直接仕入れ、えごま油と国産レモン果汁の爽やかさでコクのあるドレッシング。甘さ控えめでサラダ外にも天ぷらや肉料理にも相性ばっちりです。
(トマト)岡山県産トマトを使い、えごま油に国産レモン果汁をブレンド。さっぱりとした旨味のあるドレッシング。黒胡椒と生姜が際立つ、一番人気のドレッシングです。夏に、冷やし
そうめん・うどんにも良く合います。
容量 |
■お礼品の内容について |
---|---|
消費期限 | ■賞味期限:製造日から1年(油)、4ヶ月(ドレッシングピオーネ・トマト) |
事業者 | 多実農産 |
返礼品ID | 5361185 |
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2025-04-01~ |
発送期日 | 2025年10月より順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
- まちから探す
- 中国地方
- 岡山県久米南町
- 岡山県 久米南町の返礼品一覧
- (岡山県産)ドレッシング(ピオーネ・トマト)・えごまオイル詰め合わせ【1283452】

くめなんちょう久米南町
いいひといっぱい、久米南町へようこそ。
ふるさと納税をとおして皆さまと私たちがつながり、久米南町を想う人たちがいっぱいになることを私たちは願っています。
久米南町は岡山県のほぼ中央に位置し、町の中央を南北に国道とJRが通り、県内外へのアクセスの良い町です。人口約5,000人の小さな町ですが、主要産業である農業は、米作りやぶどう作りが盛んで、町内2か所にある棚田は日本の棚田遺産に認定されています。
また、浄土宗の開祖 法然上人の生まれた町でもあり、建久4(1193)年、上人の生家跡には誕生寺(たんじょうじ)が建てられました。境内のいちょうは上人のお手植えと伝えられていて、いちょうの木の下に立てば、長い歴史のつながりを感じます。
久米南町の特徴である文化の1つに、川柳があります。戦後の混乱の中、「川柳によって新しい町づくりをしよう。同じやるなら日本一の川柳町を築こう」を合言葉にはじまった川柳は、平成26年に「最大の川柳教室~LARGEST SENRYU LESSON~」としてギネス世界記録TMを達成しました。町中心地の丘の上にある川柳の小径・公園には300基以上の句碑が並び、季節には桜やつつじが美しく咲きます。
町では少子高齢化が進んでいますが、今ある美しい風景や土地、歴史や文化を次の世代へと受け継ぎ、これからの久米南町を担う子どもたちを守り育てていきたいと考えます。
皆さま応援よろしくお願いします。
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
数量