🌸付与上限なし11%還元🌸キャンペーン実施中!詳しくはコチラ!

新潟県 十日町市

サラダ専用切り干し大根「ドライJラディッシュ」4袋【障がい者支援の返礼品】十日町市

寄付金額

6,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

サラダ専用の切り干し大根として誕生した「ドライJラディッシュ」です。

障がい者通所福祉作業所「ワークセンターあんしん」の農福連携による農産物加工施設「パートナー」で生産している切り干し大根です。カットサイズが短めで、しかも10グラムずつの小分け包装なので、お1人様からご家族用まで便利にそして衛生的に使えます。10グラム4つ入りで1袋。雪国で育った大根の白さと甘みが特徴です。栽培期間中は農薬は一切使用せず、種蒔きから草取り、収穫から洗浄、皮むきからスライス、乾燥作業から計測パック作業まで、障がいのある利用者さんと職員が一貫して担っています。もちろん添加物や漂白は一切なく、サラダの他にも煮物や炒め物、お味噌汁など様々な料理に使えます。レシピ5種掲載のパンフも一緒に送ります。健康に良いと人気を集める切り干し大根の「ドライJラディッシュ」をぜひご賞味下さい。

【NPO法人支援センターあんしん】
支援センターあんしんでは、どんな障がいをお持ちの方でも住み慣れた地域で自立して暮らしていけるように、「職・食・住」支援体制の整備充実を進めています。 自立した生活に必要となる費用を仲間と一緒に働く喜びも学びながら、工賃として稼げるよう就労継続支援B型作業所の「ワークセンターあんしん」をはじめ、同じB型作業所でもさらに一般就労に近い「きぼうワークス」を整備。親の高齢化等に伴い生活基盤の「住居」を必要としている方には、世話人さんが障がい者の特性を踏まえて生活全般を支援する空民家改修の「街中グループホーム(GH)」を生活支援員本部を含めて13棟を整備。また年中無休で朝昼夜の「食」をGH利用者や作業所通所者らに提供する「ひまわり福祉給食」も関連会社として構築。生活に必要な職・食・住で障がい者の人生をサポートしていきます。

事業者名:ワークセンターあんしん
連絡先:025-755-5621

※画像はイメージです。
※直射日光は避け、水戻し後はなるべく涼しいところで保管し、お早めにお召し上がり下さい。

返礼品詳細返礼品詳細

容量

小分け包装(切り干し大根10グラム入り)が4つ入りで1袋(40グラム)の「ドライJラディッシュ」を4袋送ります。5種類の料理レシピが掲載されたパンフレットも同封いたします。

原産国/製造国:日本
総個数:4
総重量:160g
産地(都道府県):新潟県十日町市
食品の状態:パック詰め。1袋に小パック(10グラム)4つ入りで、4袋(小袋16)を送付いたします。
単品重量:40g
単品(個装)個数:4

【農福連携で新潟県知事賞を受賞】
NPO法人支援センターあんしんでは農福連携が高く評価され、令和4年度「新潟県優良経営体等表彰式」(令和4年8月)の農福連携の部で「新潟県知事賞」を受賞しました。「ドライJラディッシュ」は、まさに農福連携の中核となるもので、主力商品のトイレットペーパーと共に利用者さんの工賃を押し上げるベース商品となります。

消費期限

製造から1年

事業者

特定非営利活動法人支援センターあんしん

返礼品ID

6041763

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 別送不可

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

とおかまちし十日町市

新潟県十日町市は、市街地でも平年の積雪が2mを超える日本有数の「雪国」です。
近年は世界最大級の国際芸術祭である「大地の芸術祭」の舞台となっており、アートを道しるべに里山を巡る新しい旅は国内外から注目を集めています。

清らかな雪解け水により育まれた「魚沼産コシヒカリ」や、地域文化の中から生まれた「へぎそば」をはじめとする豊かな食
人々の知恵と技の結晶である伝統工芸品「十日町絣」や「明石ちぢみ」などの織物
そして国宝「火焔型土器」が生まれた縄文時代から現代に至るまで連綿と続く歴史
五感全てで“日本”を感じることのできるまちです。

十日町市では、「とおかまち応援寄附金」として13の寄附金の使い途をご用意し、市のまちづくりへの温かいご支援を広くお受けしています。
「選ばれて住み継がれるまちとおかまち」を目指して、皆さまからいただいた寄附金は大切に活用させていただきます。
皆さまからの温かいご支援をお願い申し上げます。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “お野菜類”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

6,000

数量