- ホーム
- ものから探す
- 旅行・イベント・体験
- お食事券・入場券・優待券
- 【門真市ふるさと納税】2025年 日本国際博覧会(大阪・関西万博)入場チケット<特別割引券/小人>EXPO 2025
【門真市ふるさと納税】2025年 日本国際博覧会(大阪・関西万博)入場チケット<特別割引券/小人>EXPO 2025
寄付金額
3,400円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
ぜんぶのいのちと、ワクワクする未来へ。2025年日本国際博覧会
期間:2025年4月13日(日)~2025年10月13日(月)
開場時間:午前9時~午後10時
会場:大阪 夢洲
【チケット概要】
・特別割引券
・満4歳以上11歳以下の方の入場チケット
・障がい者手帳等をお持ちの方および同伴者1名が購入可能で、会期中いつでも1人1回入場可(事前来場予約要)
下記注意事項を必ずご一読いただきご寄附をお願いいたします。
【注意事項】
・年齢は2025年4月1日時点の満年齢です。
・来場にあたっては原則来場日時予約が必要となります。
・朝の道路・交通機関の過剰な混雑を緩和するため、必ず事前に来場日時のご予約をお願いいたします。
・券種毎の来場可能期間内に限り、予約した来場日時の変更が可能となります。
※無料で原則3回まで変更可能
・チケットの不正転売は禁止です。
・詳細については協会公式WEBサイトをご確認ください。
【申込~予約~入場までの流れ】
ご寄附後、申込者様ご自身で、下記手順1~6のお手続きを行っていただきますようお願い申し上げます。
手順1)チケットIDの受取
寄附申込時に登録のメールアドレスにチケットIDをメールでお送りいたします。
手順2)万博IDの取得
協会公式WEBサイトにて利用者登録を行ってください。
手順3)チケットIDの追加登録
入手したチケットIDを、お客様の万博IDに結び付けて有効化します。
手順4)来場日時予約
原則、来場日時予約制のため、ご来場前に必ず来場日時を予約してください。
手順5)パビリオン等観覧予約
予約した来場日時にあわせて、パビリオンやイベント、展示などの観覧予約をしてください。
※パビリオン予約ご不要の場合は手順6へ
手順6)認証キー(予約が紐づいたチケットIDを二次元バーコードに生成したQRコード)を入手
会場やパビリオン入場時には認証キーが必要となりますので、使用するQRコードを確認してからご来場をお願いします。
■関連キーワード
EXPO2025 EXPO 2025 大阪 関西 日本 万博 夢洲 校外学習 ミャクミャク 大阪・関西万博 OSAKA JAPAN 入場券 パビリオン イベント 国際交流 グルメ 旅行 観光 世界文化 未来社会 環境問題 大阪万博 関西万博 おおさか ゆめしま ばんぱく
容量 |
満4歳以上11歳以下の方1名分 電子チケット |
---|---|
消費期限 | 期間:2025年4月13日(日)~2025年10月13日(月) |
事業者 | JTB ふるさと納税万博チケットセンター |
返礼品ID | 6564497 |
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | ~2025年9月30日 |
発送期日 | 寄附ご入金後、3日~10日以内に、ご寄附時に登録いただいたメールアドレスにチケットIDをメールでお送りします。※土日祝日は除きます。 |
配送 |
|
- まちから探す
- 近畿地方
- 大阪府門真市
- 大阪府 門真市の返礼品一覧
- 【門真市ふるさと納税】2025年 日本国際博覧会(大阪・関西万博)入場チケット<特別割引券/小人>EXPO 2025

かどまし門真市
門真市は大阪府の北東部に位置し、北河内と呼ばれる地域にあるまちです。
古くは河内屈指の穀倉地帯としてよく知られて、門真レンコンが特産物です。
高度経済成長期以降は産業都市へと移行し、高い技術力をもつ「ものづくり企業」が多数あります。
生活の面では、交通網の充実により大阪市内や京都へアクセスしやすいこと、坂道がなく平坦な道であるため自転車の移動がしやすいことなどが利点としてあげられます。
現在は、未来を担う子どもたちへの施策を中心に、地域の連携と賑わいの創出、災害に強く、住みやすいまちづくりなど、様々な分野の施策を複合的に推進することにより、本市の魅力向上に取り組んでいます。
関連する返礼品 | “旅行・イベント・体験”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
数量