🌸付与上限なし11%分プレゼントキャンペーン実施中!🌸

岩手県 奥州市

南部鉄器 鉄瓶 スワローポット 0.6L 【及富作】 IH調理器 <グッドデザイン賞受賞> 伝統工芸品 やかん ケトル キッチン用品 食器 日用品 雑貨 [AK022]

寄付金額

73,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

8代目及富が昭和後期にデザインした鉄瓶です。
ツバメに似ていたことからスワローポットと名付けられました。
30年を超える歳月の間に、廃番になっておりましたが、
2020年にtwitterでスワローポットを紹介したところ時代を超える名作として大反響を呼び復刻生産に至りました。
内部は鉄瓶の仕上げに欠かせない、窯焼き製法を採用しており、湯沸かしはもちろん鉄分補給にも適した仕様として生まれ変わっています。

<木の摘み>
長い歳月を経て、復刻に至りそのままオリジナルを再現するだけではなくグレードもアップしております。
摘みの仕上げに、岩手県を代表する伝統工芸品の一つ、秀衡塗(漆器)の丸三漆器工房による拭き漆仕上げを施しています。
通常、鉄瓶の摘みは一体型で鉄で作られているため熱くなりますが、
木製の摘みを採用することにより、触っても熱くなりにくい工夫をしています。また、漆は防水効果にも非常に優れています。

※使用により、摘みに熱が加わりすぎて割れることもありますのでご注意ください。
※手作業の為、つまみの色が写真見本と異なる場合がございます。
※持ち手部分が熱くなるため、キッチンミトンなどを必ずご使用ください。
※洗剤、スポンジやタワシは使用しないでください。
※お手入れは軽く濯ぎ洗いした後、ごく弱火で空焚きして水気をとばしてください。
この際に空焚きしすぎたり、空焚きした後急冷しないよう、ご注意ください。鉄瓶が割れる恐れがあります。
※茶のタンニンと鉄の反応により、お湯とお茶を入れっぱなしにすると、お茶の色が濃くなりますが、有害なものではありませんのでご安心ください。

■注意事項
※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。

【お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(南部宝生堂 及富:0197-25-8511)までお願いします。】


■関連キーワード
南部鉄器 鉄瓶 スワローポット 0.6L 【及富作】 IH調理器 <グッドデザイン賞受賞> 伝統工芸品 やかん ケトル キッチン用品 食器 日用品 雑貨

返礼品詳細返礼品詳細

容量

■名称
南部鉄器 鉄瓶 スワローポット 0.6L

■製造
岩手県奥州市水沢産 南部鉄器

■付属品
茶こし

■素材
本体:鋳鉄
持ち手:鋼材
茶こし:ステンレス

■サイズ
満水容量:約0.6L
使用人数目安:1人用(~0.7L)
注ぎ口を含む全長:約25cm
持ち手を含む全高:約9.5cm
蓋までの高さ:約10.5cm
底面直径:約11.5cm
重量:約1.3kg
※本体大きさや重量、容量は制作工程の都合上表記と若干誤差がある場合がございます。

■IH
※直火・ガスレンジ並びにIH調理器対応
(100V・200V)
(中火以下推奨。IH機器の仕様によってはご利用できない場合がございます。)

■備考
※IH調理器での反応を確認しておりますが、IH調理器の機種によっては反応しない場合もございますので、メーカーにお問い合わせください。
内部は素焼き処理です。

事業者

株式会社 及富

返礼品ID

5177967

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

発送期日 6ヵ月以内に発送いたします。
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

おうしゅうし奥州市

奥州市(おうしゅうし)は、水沢市、江刺市、前沢町、胆沢町、衣川村の5市町村が合併し、平成18年2月に誕生しました。

市の中央を北上川が流れており、北上川西側には胆沢川によって開かれた胆沢扇状地が広がり、水と緑に囲まれた散居のたたずまいが広がっています。北上川東側には、北上山地につながる田園地帯が広がり、東端部には、種山高原、阿原山高原が連なっており、地域全体が緑のあふれる豊かな自然に恵まれています。

また、県内屈指の農業地帯となっており、江刺りんごや前沢牛・いわて奥州牛、江刺金札米などブランド力が高い良質な農畜産物の一大生産地となっています。加えて、国指定の伝統的工芸品である南部鉄器、岩谷堂箪笥も全国的に高い評価をいただいております。

さらに、日本最大級の茅葺屋根建築として有名な「正法寺」、世界文化遺産の追加登録を目指している史跡「白鳥舘遺跡」、「長者ヶ原廃寺跡」の2資産をはじめ、文化・歴史・自然・温泉等の多くの特徴的な観光資源が広大な市域に点在しています。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “工芸品”

73,000

数量