🌅付与上限なし一律9%分プレゼントキャンペーン実施中!🌅

受付終了

長野県 原村

ふれあいセンター(信州原村八ヶ岳温泉)もみの湯 入浴券12枚セット

寄付金額

30,000

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

受付終了

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

もみの湯は長野県の温泉表示認定制度で認められた温泉です。
【源泉名】原村八ヶ岳源泉
【泉質】ナトリウム-硫酸塩・塩化物
【泉温】54.9℃
【営業時間】10:00~21:30(最終受付21:00)
【休館日】第3水曜日(祝祭日の場合は翌日)
【アクセス】JR茅野駅より12km車で約22分、中央自動車道諏訪南ICより7km車で約10分
【施設概要】大浴場、露天風呂、サウナ、リフレッシュルーム、大休憩室

【効能】
○ナトリウム
 名称のとおり人体にとって重要な電解質のひとつであるナトリウム分を主成分としています。電解質濃度は人体が皮膚から温泉の効能を十二分に得るための重要な要素であり、入浴に伴ったナトリウム分の吸収は血圧の降下や鎮痛作用の効果があるとされています。
○硫酸塩
 硫酸塩は別名硫酸イオンとも呼ばれ、強酸性物質である硫酸より水素イオンが分離しマイナスイオン化する事で人体に安全な物質に変化したものです。硫酸塩は酸性であるため外傷ややけどで高質化した皮膚を柔化させる性質があり、痛風や神経痛の症状にも効果があるとされています。

【入浴効能】
○温泉固有の適応症
 きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、動脈硬化
○温泉共通の適応症
 神経痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺、関節の強張り、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後の回復、疲労回復、健康増進

※画像はイメージです。
※有効期限は2024年3月31日までとなります。
※本券1枚につき、お一人様1回まで利用できます。
※本券で「樅の木荘」温泉施設は利用できません。
※本券の転売を禁止し、盗難、紛失又は滅失について発行者はその責を負いません。
※改修工事等で施設が使用できない場合があります。

事業者:樅の木荘(株式会社レパスト)

返礼品詳細返礼品詳細

容量

ふれあいセンター(信州原村八ヶ岳温泉)もみの湯 入浴券12枚セット

事業者

樅の木荘(株式会社レパスト)

返礼品ID

5272770

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

2023年7月31日まで

発送期日

14日前後

配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 別送不可

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

はらむら原村

原村は、長野県の東南部にあって、八ヶ岳の西麓、標高900mから1300mに位置する高原の村です。総面積は43.26k㎡、人口約7500人で、東には八ヶ岳連邦を間近に、北に蓼科山・車山、西に諏訪湖、そのはるか後方に北アルプス連邦を望む360゜のすばらしい眺望に恵まれた自然豊かな村でもあります。
この恵まれた自然環境を生かし、セルリーやほうれん草などの高原野菜やアネモネ・シクラメンなどの花卉栽培を中心とした農業が盛んで、ペンション村を中心とする観光面でも注目されています。
近年このすばらしい自然環境や景観に惹かれ都会から移住する人たちも多く、村の人口も年々増加しています。

このような中で、私たちは、先人から譲り受けた美しく住みやすいわが郷土原村を、後世に保存・継承していくとともに、村外から訪れる人々に癒しと安らぎを与えることができる「心のふるさと原村」を目指し、更に魅力あふれる村として発展していくよう、様々な事業に取り組んでいきます。
当村では、こうした村づくりを進めるにあたり、「心のふるさと原村」への思いを持つ方々からのご支援を受け、事業に取り組んで参りたいと考えております。「原村出身の方」、「原村出身ではないが原村に興味を持ち応援してくださる方」など、多くの方々に賛同いただきますようよろしくお願い申し上げます。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

30,000

受付終了