Amazonギフトカードお渡し日について

受付前

長崎県 壱岐市

【12/20~翌1/5お届け】壱岐島産天然寒ブリ よか嫁ぶり(9キロ台・3枚おろし)《壱岐市》【壱岐島 玄海屋】 [JBS146]

寄付金額

250,000

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

受付前

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

▼初めてのお正月に嫁ブリ
嫁ブリ通販、玄海屋。
おかげさまで嫁ぶり出荷本数はトップになっているようです。
嫁ぶり、九州北部(福岡・佐賀・熊本・大分)と岡山のゆかしい慣習です。

結婚して初めての正月を迎える婿さんがたからお嫁さんの実家にブリを贈ります。
「いいお嫁さんです、大切なお嬢様をいただきましてありがとうございました」
という意味の嫁ブリ。
「いいお嫁さん」を九州で「よか嫁 」と言います。
また、お嫁さんっぷりがいい 、~っぷり、と正月には欠かせない寒ブリのぶりの語呂合わせで「よか嫁ぶり」「嫁ブリ」となっています。

漁師の場合は初正月だけでなく、年末にはかあちゃんの里にブリ一本は普通のことでした。そのほか、何かと世話になっている(漁師ではない家)にも正月に欠かせないブリ一本。
そんな九州北部の漁村の習慣が博多商人に広まり、黒田の殿様の出身地の岡山に広まり、いつしか新婚の婿嫁さんの里に、ブリを提げていく「嫁ぶり」の慣習になったんですね。

婿さんからではなく「婿さんがた」と書いていますように、お婿さんの実家(嫁ぎ先)からお嫁さんの実家へ贈るもので、家と家のお付き合いの初正月、節目のご挨拶です。
お中元やお歳暮は申し合わせで省略しても「嫁ぶり」は・・・です。


【保存方法】
到着したら冷蔵庫に入れ替えて保存してください。
ブロックに分けて冷蔵庫に入れる場合は皮は着けたままにしてください。
型崩れもしにくいです。サクで保存する場合はキッチンペーパーで巻いて、さらにラップを巻いて冷蔵庫で保管してください。

アラは冷凍してOKですが、身の冷凍はおすすめしません。
食べられないことはないですが解凍時に味が落ちます。
煮物・焼き物用で保存される分は冷凍でも可です。

よか嫁ぶり ぶり ブリ 鰤 寒ぶり 寒ブリ 寒鰤 刺身 お刺身 海鮮 海鮮丼 寿司 お寿司 海産物 海産 海の幸 ぶり大根 ブリ大根 鰤大根 煮物 煮つけ 新鮮 鮮魚 壱岐 壱岐産 壱岐市 壱岐島 ギフト プレゼント 贈物 贈り物 贈りもの 贈答 お土産 土産 年末 年始 お正月 正月

※離島のため、天候や船の運行状況によりお届け日が前後する場合がございます。

返礼品詳細返礼品詳細

容量

よか嫁ぶり(3枚おろし処理済):12/20~翌1/5お届け
※頭と骨は煮物用としてカット処理済
※丸もので9キロ台のサイズとなります。

【初正月熨斗・嫁ぶりカード付き】
よか嫁ブリでのご注文には「初正月」熨斗と、
先様にブリをお届けする意味が伝わるよう嫁ぶりカード(説明文)を入れております。

【お読みください】
※賞味/消費期限が短い返礼品ですので、到着後はなるべく早めにお召し上がりください。
※天候等の影響により発送が遅れる場合がございます。
※長期保管が難しい返礼品ですので、必ずお受け取りください。長期不在によりお受け取りできなかった場合の再送はいたしかねます。
※配送指定不可のため、2日以上お受け取りができない日がございましたら、必ず『備考欄』にてお知らせください。
予めご理解・ご了承の上、お申し込みください。

【原料原産地】
壱岐市産

【加工地】
壱岐市

消費期限

【賞味期限】
発送日より冷蔵にて5日
※お早めにお召し上がりください。

事業者

壱岐島 玄海屋

返礼品ID

6837337

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

季節限定

発送期日 12/20~1/5お届け

【※お読みください】
ご希望日時を目安としてお伺いしていますが、シケなど天候の様子で発送日がご希望通りにいかない場合があります。天然魚に関する限り、必着のお約束ができません。商品の到着が遅れる場合がございますので、予めご了承ください。
※ご不在日がある場合は、必ず備考欄にご記載ください。

お届け先によっては、配達希望日時の2日前に発送する場合がございます。
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

いきし壱岐市

実りの島、壱岐

「実りの島、壱岐」
九州と韓国の間、玄海灘に浮かぶ“壱岐島”
魏志倭人伝の時代から、大陸との交流の架け橋となってきました。
人が島と共に生き、歴史・文化、豊かな自然に恵まれた、日本の原風景の残る島です。
麦焼酎発祥の地、WTO(世界貿易機関)から地理的表示認定を受けた「壱岐焼酎」。
壱岐牛、ウニ、海産物など、豊饒な自然が育むS級食材。
国特別史跡「原の辻遺跡」大小1,000の神社・仏閣、多くのパワースポット。
白砂青松、美しいエメラルドグリーンの海。
住む人に、訪れる人に様々な“実り”をもたらします。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “おさかな類”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

250,000

受付前