🌸付与上限なし11%還元🌸キャンペーン実施中!詳しくはコチラ!

  • ホーム
  • ものから探す
  • お菓子・スイーツ
  • 和菓子
  • ミヤト製菓 本造り黒糖 150g×12袋 | かりんとう カリントウ 和菓子 菓子 スイーツ おやつ おいしい 定番 揚げ菓子 米油 老舗 お茶請け 黒糖 おかし 工場直送 お取り寄せ ギフト 贈答 贈り物 プレゼント ご褒美 茨城県 古河市_EF11

売り切れ

茨城県 古河市

ミヤト製菓 本造り黒糖 150g×12袋 | かりんとう カリントウ 和菓子 菓子 スイーツ おやつ おいしい 定番 揚げ菓子 米油 老舗 お茶請け 黒糖 おかし 工場直送 お取り寄せ ギフト 贈答 贈り物 プレゼント ご褒美 茨城県 古河市_EF11

寄付金額

9,000

在庫なし

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

売り切れ

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

大正14年に創業し100年近く菓子作りに携わるミヤト製菓から二度揚げかりんとうをお届けします。
2つのフライヤーを使用しお米の油100%でゆっくり二度揚げすることで、独特の歯触りの軽妙さが生まれます。
その歯触りをジャマしないで蜜のうまみが存分に味わえる独自の蜜がけ。
様々な工夫を詰め込んでミヤトのかりんとうは生まれます。

■本造り黒糖
和三盆糖を使用した、甘すぎない上品な味わいのかりんとうです。

■取扱上の注意
賞味期限は未開封の場合です。開封後は口を閉めて保管し、賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。
落花生、乳を含む製品と同一の生産設備にて製造しております。
製造上、まれにかりんとう同士がくっついたり、生地の一部が欠けたりすることがありますが品質には問題ありません。

※着日指定不可


【原材料名】
小麦粉(国内製造)、砂糖、植物油脂、黒糖、水飴、デキストリン、和三盆糖、小麦胚芽、脱脂粉乳、胡麻、イースト、/卵殻カルシウム(卵を含む)、膨脹剤、酸化防止剤(トコフェロール:大豆由来、ローズマリー抽出物)

【保存方法】
直射日光、高温多湿の場所を避けて保存して下さい。

【製造・加工の内容】
原料→混合→発酵→圧延→整形→フライヤー→蜜掛け→乾燥→冷却→包装→出荷

返礼品詳細返礼品詳細

容量

150g×12袋

消費期限

賞味期限:別途商品裏面に記載(製造日より3ヶ月)

アレルギー
品目
  • 乳成分
  • 小麦
  • 大豆
  • ごま

事業者

ミヤト製菓株式会社

返礼品ID

6336308

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日 60日以内に発送いたします
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 別送不可

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

こがし古河市

古河市(こがし)は関東平野のドマンナカ、茨城県の西端に位置し、埼玉県・栃木県の県境に接しています。

歴史のある街で、古くは奈良時代に編さんされた「万葉集」の一首にも詠われました。室町時代には関東公方の足利成氏が「古河公方」として本拠地を古河に置き、その後約130年の間、古河は関東一円の政治の中心となりました。江戸時代には古河城を中心とした日光街道の宿場町として栄え、現在も当時の面影を残す街並みや史跡・歴史的文化施設などが点在し、散策に訪れる観光客の姿が多くみられます。

渡良瀬川の治水・利水のため整備された渡良瀬遊水地は、貴重な湿地環境が保たれており、様々な生き物たちの宝庫になっています。また、桃の花などが咲き誇る古河公方公園は、自然景観を生かした公園として日本で初めてユネスコの「メリナ・メルクーリ賞」を受賞し、市民の憩いの場となっています。

水と緑の豊かな自然と、歴史と伝統の町。古河市には様々な魅力が溢れています。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “お菓子・スイーツ”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

9,000

売り切れ