- ホーム
- 番組・特集・キャンペーン
- 「旅サラダ」ロコレコ!で熊本県水俣市を紹介!
「旅サラダ」ロコレコ!で熊本県水俣市を紹介!

3月29日(土)朝8時から放送のABCテレビ・テレビ朝日系「朝だ!生です 旅サラダ」内のコーナー「ロコレコ!」で、今回は矢吹奈子さんが『熊本県水俣市』の魅力的なスポットを巡りました。
生のまま食べることができる「サラダたまねぎ」や、<1日1組限定!>極上の貸切宿「湯の鶴迎賓館 鶴の屋」など、まちの良さをまるごと堪能!
ふるラボの特集では、魅力たっぷりな水俣市のオススメの返礼品を紹介します!!
水俣市の
自慢の逸品

苦味が少なく、水分が多くて甘い「サラダたまねぎ」
「サラダたまねぎ」は、早い時期に収穫する(極早生)品種で、温暖な水俣・芦北地方を中心に栽培されている限定品です。特に土作りにこだわって、できるだけ農薬の使用を少なくし、安心して食べていただけるよう大事に育てられています。苦味が少なく、水分が多く甘いたまねぎは、その名の通り生のままで食べることができます。スライスしてサラダにすると抜群の美味しさ。火を通したらさらに甘く、煮込んでも焼いても、コクのある美味しい出来ばえになります。

<1日1組限定!>の貸切宿「湯の鶴迎賓館 鶴の屋」ペア宿泊券
~なにもしない贅沢~
熊本県水俣の山の奥、時が止まったような場所。あたり一帯の景色がしっとりと潤っている岩に砕けた川の音、湿気の一粒一粒。異次元にいるような感覚を得てふと過去の記憶が蘇る山間の呼吸とともに七〇〇年続く湯治宿場。その地で今も鮮度の高いアルカリ度を保つ澄明な湯が静かにこんこんと湧いている湯けむりの旅のひとときを、静かに刻む鶴の屋へ、ぜひ。
水俣市は
どんなまち?

水俣市は、熊本県の南端に位置しており、西は不知火海に面し、三方を山々に囲まれた風光明媚なまちです。
リアス海岸が美しい「湯の児海岸」では海水浴やマリンアクティビティが楽しめるほか、間近に海を臨む「湯の児温泉」があり、夕日は絶景です。
また、山間部にある「湯の鶴温泉」は、古くから良質な湯治場として栄え、豊かな自然の中に風情ある温泉街が形成されています。
農業も盛んで、サラダ玉ねぎ、和紅茶、熊本県が発祥の地であるデコポンなどが特産品です。(まちの紹介より)