東京都 府中市

『28言語で読む「星の王子さま」 世界の言語を学ぶための言語学入門』【東京外国語大学出版】

寄付金額

12,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

世界の名作を世界の言語でリレーする
文字を見る・発音する・読み解く
世界中さまざまな言語に翻訳され、愛読されている『星の王子さま』を言語学的に解説しました。言語学の考え方を知ると、言語ごとの特徴や共通点がわかり、言語を学ぶことが楽しくなります。王子さまが星から星へと旅したように、28の言語で『星の王子さま』を読み継ぎながら、世界の言語を旅してみませんか。

第1部は、世界中の言語に通用する言語学の考え方を、発音、文法、単語、文字といった言語の構成要素を取り上げながらやさしく解説。第2部は28言語の概説に続いて、『星の王子さま』を1言語1章ずつ読み進みます。全文に逐語訳付き。
東京外国語大学が開設している全28の専攻語を網羅

目次:
第1部 言語学入門
1.世界の言語・言語の系統と歴史、言語接触、類型
2.文字の系統、翻字
3.発音記号概説
4.結合音声学と音韻論
5.言語類型論 語順類型論と古典類型論
6.形態的手法
7.品詞(特に形態的な基準で分ける)語のグループ
8.性数格 名詞の文法的カテゴリー
9.TAM 動詞の文法的カテゴリー
10.情報構造
11.連接/複文
12.形態素分析の方法論
13.28言語の特徴 対照一覧表
14.文献
第2部 28言語の概説と28言語による「星の王子さま」
1.英語 2.ドイツ語 3.フランス語 4.イタリア語 5.スペイン語
6.ポルトガル語 7.ロシア語 8.ポーランド語 9.チェコ語 10.中国語
11.朝鮮語 12.モンゴル語 13.フィリピン語 14.マレーシア語 15.インドネシア語
16.カンボジア語 17.タイ語 18.ラオス語 19.ベトナム語 20.ビルマ語
21.ベンガル語 22.ヒンディー語 23.ウルドゥー語 24.ペルシア語 25.アラビア語
26.トルコ語 27.ウズベク語 28.日本語

返礼品詳細返礼品詳細

容量

風間 伸次郎 山田 怜央【編著】 
【ジャンル】言語学・文学
【版・頁】 A5判・並製・540頁
【ISBN】 978-4-904575-87-1 C0080
【出版年月】2021年3月30日発売

事業者

まちづくり府中

返礼品ID

6790944

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

発送期日

14日前後

配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 別送不可

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

ふちゅうし府中市

「府中」という地名は、奈良・平安時代に武蔵国を治めていた役所である国府が、この地に置かれていたことに由来します。現在も市内には国指定の重要文化財を含む有形無形の文化財が数多く存在し、歴史の面影が色濃く残っております。また、本市は、瀬や波の音に心が和む多摩川、ムサシノキスゲが可憐に咲く浅間山、国指定天然記念物「馬場大門のケヤキ並木」など、豊かな自然にも恵まれております。人口約5万人で昭和29年に市制を施行した本市は、半世紀以上にわたる歩みの中で、高い行政水準を持つ多摩地域の中核的都市として発展し、現在は人口約26万人を擁するまでになりました。

≪府中市の魅力≫
【馬場大門のケヤキ並木】
府中の表玄関にふさわしい景観を作り出し、けやき並木としては国内唯一の国指定天然記念物であり、多くの市民に愛される府中のシンボルです。
【大國魂神社】
約1900年の歴史をもつ武蔵国の総社で、8基のみこしと6張の大太鼓が繰り出す都無形民俗文化財「武蔵府中くらやみ祭」は多くの人で賑わいます。
【東京競馬場】
国内最大級の競馬場として、日本ダービーを始めとした8つのG1レースが行われます。場内には、競馬の歴史や楽しいアトラクションを楽しめる競馬博物館もあります。
【多摩川(府中多摩川かぜのみち)】
市の南側を流れる多摩川の堤防には「府中多摩川かぜのみち」が整備され、自然を感じながらウォーキングやジョギング、サイクリングを楽しむことができます。
【郷土の森博物館】
約14万平方メートルの敷地全体で府中の自然、地形、風土の特徴を表現し、ふるさと府中の自然と歴史を楽しみながら知ることできます。2018年5月にリニューアルした迫力あるプラネタリウムは子どもたちに大人気です。
【府中市美術館】
「生活と美術」をテーマに2000年に開館し、緑豊かな都立府中の森公園の中にあり、身近に美術と出会うことができる多摩地域随一の総合美術館です。
【ラグビーのまち府中】
全国でも唯一、ジャパンラグビートップリーグの東芝ブレイブルーパスとサントリーサンゴリアスの2チームが市内を活動拠点としています。
【ボートレース平和島】
ボートレース平和島は大田区にありますが、府中市が主催する競艇場です。SG・G1レースが行われる日本有数の競艇場で、多くのお客さんで賑わいます。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “雑貨・日用品”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

12,000

数量