全返礼品対象✨4万円以上でAmazonギフトカード11%付与🎁

売り切れ

新潟県 小千谷市

令和7年産 魚沼産コシヒカリ 棚田米 精米10kg(5kg×2袋)【0002-RC02-01】

寄付金額

34,000

在庫なし

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

売り切れ

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

こちらのお米は、2024年12月に開催されたおぢや棚田米コンテスト入賞者が、令和7年に棚田で栽培したお米です。

小千谷の中山間地にある山からの養分をいっぱいに蓄えた棚田で栽培された棚田米。
日中と夜の寒暖差が大きい棚田特有の気候と山から流れる清らかな水は、お米に独特の上品な甘みと粘りのある食感をもたらします。

■おぢや棚田米コンテストとは?
2024年12月1日に小千谷で初めて開催されたお米のコンテストです。
新潟県小千谷市の新しい図書館を中心とした複合施設「ひと・まち・文化共創拠点ホントカ。」で開催され、
主に山間部の田んぼで作られたお米77点がエントリーされ、頂点を競いました。

■審査方法
審査方法は、事前審査と当日本審査の2つ。
事前審査では、玄米を「穀粒判別器」「食味分析機」で審査。食味スコアと整粒値の両方が基準に達した中で、高い数値の検討10品を本審査への進出。
本審査では、まず一般審査員の方から実食後に「最も美味しいお米」に投票。
つづいて5名の特別審査員「①外観」「②味」「③食感」の3項目で5段階評価を行い、
最後に、特別審査員「特別審査員の評価」「一般審査員の投票」から受賞者を決定しました。

【注意事項】
※天候やお米の生育状況によって発送時期が前後する可能性があります。
あらかじめご了承ください。

返礼品詳細返礼品詳細

容量

令和7年産 魚沼産コシヒカリ 棚田米 精米5kg×2袋 
(令和6年のおぢや棚田米コンテスト入賞者が、棚田で栽培した令和7年産米)

消費期限

到着後より約1か月を目安にお早目にお召し上がりください。

事業者

小千谷市産業開発センター

返礼品ID

6715186

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日 2025年11月下旬~2026年8月下旬
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 別送不可

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

おぢやし小千谷市

小千谷市は、新潟県の中越、魚沼地域にある人口約36,000人のまちです。
日本一の大河・信濃川が市の中心部を流れ、全国でも類を見ない規模の河岸段丘が特徴です。
日本有数の豪雪地であり、魚沼の語源となった魚野川、信濃川が潤す大地、豊かな自然が、おいしい魚沼産こしひかりを育て、独自の特産品や文化を生んでいます。

【ふるさと納税返礼品の主な特産品】
■最高級ブランド米「魚沼産コシヒカリ」
お米といえば「こしひかり」数多くの品種がある中でも「魚沼こしひかり」は別格です!お米定期便が人気です。オススメします。
小千谷市は魚沼地区北部にあり、魚沼市、南魚沼市、湯沢町、十日町市、津南町、長岡市(川口)と共に魚沼コシヒカリの産地です。
■小千谷の名物「へぎそば」
海藻のフノリでつなぎ、のどごしと歯応えが楽しめる、そば好きのための蕎麦「へぎそば」です。「へぎ」は、蕎麦を一口ずつ並べる容器の名前です。
■美味しい日本酒、米菓、もち
魚沼産コシヒカリの産地「小千谷」は、もち米や酒米の産地でもあります。美味しいお米と水で清酒や米菓、お餅が作られています。
■麻織物「小千谷縮(おぢやちぢみ)」
全て手作業で作られた製品だけがユネスコ無形文化遺産・国指定重要無形文化財を名乗れます。麻は日本の夏にピッタリのクール&エコ商品です。
■小千谷発祥の泳ぐ宝石「錦鯉」
江戸後期の小千谷に突然現れた色付きの鯉を選別、品種固定して生まれた「錦鯉」。今では世界に輸出される、クールジャパンの代表選手です。

【主な観光資源】
■世界一の正四尺玉「片貝花火」
毎年9月9日、10日に行われる「片貝まつり」大玉花火で有名です。花火玉の直径約120cm、世界一の正四尺玉が2日間とも打ち上げられます。
■国指定重要無形民俗文化財「牛の角突き」(5~11月開催)
1トン近い雄牛がぶつかり合い、力比べを行う伝統行事で、江戸時代から続いています。元は農耕牛のため、引分けを原則とする平和な行事です。
■熱気球と花火の冬のまつり「おぢや風船一揆」(2月下旬開催)
真っ白な雪原にカラフルな熱気球が浮かぶ…写真映え、SNS映えで人気のお祭りです。雪国に一足早い春を呼ぶ祭として有名です。

【その他】
×おじや ⇒ ○おぢや
×小地谷 ×小谷 ⇒ ○小千谷 です。よく間違われます…

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “お米・パン”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

34,000

売り切れ