- ホーム
- 番組・特集・キャンペーン
- 「旅サラダ」ロコレコで長崎県松浦市を紹介!
「旅サラダ」ロコレコで長崎県松浦市を紹介!

8月16日(土)朝8時から放送のABCテレビ・テレビ朝日系「朝だ!生です 旅サラダ」内のコーナー「ロコレコ」で、今回は矢吹奈子さんが『長崎県松浦市』の魅力的なスポットを巡りました。
全国有数の漁獲量を誇るアジを使用した絶品「アジフライ」や、シルクのような舌ざわりでとろける食感の「鷹島本まぐろ」など、海の幸が豊富に獲れる"お魚天国"松浦市をまるごと堪能!
ふるラボの特集では、魅力たっぷりな松浦市のオススメ返礼品を紹介します!!
松浦市の自慢の逸品
『アジフライ』
アジフライの聖地✨
日本でも有数のアジの水揚げ量を誇る港町・松浦市。そんな松浦市だからこそ生まれたのが、新鮮なアジを贅沢に使った『アジフライ』。素材の良さがそのまま味に表れる、まさに逸品です✨市内にはアジフライのモニュメントが設置されており、地域全体でアジフライを盛り上げています。松浦市では「アジフライ宣言」まで掲げられており、その愛情とこだわりは他の地域にはない特別なものです👀ここ松浦市でしか味わえない、新鮮でふっくらとしたアジフライ。ぜひ一度、その美味しさをご家庭でご堪能ください🍴
松浦市は
どんなまち?

長崎県は、歴史と浪漫溢れる、海と山に囲まれた自然豊かなまちです。中世には海の民の集団「松浦党」が登場し、源平合戦や蒙古襲来において活躍しました✨その歴史を語る水中文化遺産「鷹島神崎遺跡」は、海底遺跡としては国内初となる国史跡に指定されています!また、海を囲んで3つのまちから成る松浦市は、日本有数の漁獲量を誇るアジとサバのほかに、マグロやトラフグ、車エビなどの養殖業も盛んです🐟山あいでは、斜面の日当たりを利用して栽培される、野菜、果物、お茶、お米といった農産物も豊富です!この他にも養鶏、養豚、養卵、和牛の繁殖、酪農も行われている小さなまちで、海の幸に山の幸、何でもそろうまさに「食のコンパクトシティ」なんです🍴