- ホーム
- ものから探す
- 旅行・イベント・体験
- 宿泊券・パッケージ旅行
- 【タクシーでらくらく移動】着地型弘前ねぷたまつり見学ツアー 3名様ご招待【 ホテル 宿泊券 チケット 入場券 優待券 ねぷた祭り 】
【タクシーでらくらく移動】着地型弘前ねぷたまつり見学ツアー 3名様ご招待【 ホテル 宿泊券 チケット 入場券 優待券 ねぷた祭り 】
寄付金額
752,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
【タクシーでらくらく移動】着地型弘前ねぷたまつり見学ツアー3名様ご招待プラン
本プランは弘前到着日に弘前城、津軽藩ねぷた村、弘前ねぷたまつりを鑑賞いただき、翌日はりんご公園、長勝寺・禅林街、最勝院(五重塔)を周遊後、津軽郷土料理の昼食をお楽しみいただけるツアーです。
【弘前ねぷたまつり】
毎年8月1日から7日まで開催され、三国志や水滸伝などの武者絵を題材とした勇壮華麗なねぷたが城下町弘前を練り歩く夏まつりです。1980年1月には重要無形民俗文化財に指定され、多くの観光客で賑わいます。
【お願い】
寄附申込み前にフラワー観光担当窓口まで直接お問い合わせください。事前に旅行日程の確認をさせていただきます。混雑状況等によりご要望に沿えない場合もございますが、先ずはご相談ください。旅行日程確認後、ご寄附願います。ご寄附確認後に「サービス利用確認書」を送らせていただきます。
フラワー観光ふるさと納税担当窓口:0172-26-2112
営業時間 / 平日10:00~17:30
▼土日祝日の他、お盆・年末年始は休業期間となるためお問い合わせができません。※GW中の平日は可
※画像はイメージです。
※必ず寄附お申し込みの前に、フラワー観光ふるさと納税窓口へお問い合わせください。
※利用期間は8月1日から8月6日までとなります。
※旅行利用日の申し込み締め切り日【令和8年ねぷたまつり分】:2025年12月31日。
(12月31日まで受付分が翌年の旅行実施となります。【例:令和7年1月1日~12月31日お申込み分は令和8年8月1日から8月6日までの旅行実施分となります】)
※新型コロナウィルス感染症等の状況により2026年(令和8年)まつり期間中に蔓延防止等重点措置又は緊急事態宣言が発令された場合、または中止になった場合は2027年(令和9年)の旅行実施に延期致します。
※寄附後、「利用ご確認書」に予め確認いただいた旅行日程を記載し送付させていただきます。
※ご予約当日にご利用がない場合は、ご宿泊の権利が無効となります。
容量 |
下記が3名分ツアー料金に含まれております。 |
---|---|
事業者 | フラワー観光株式会社 |
返礼品ID | 5336792 |
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
|
- まちから探す
- 東北地方
- 青森県弘前市
- 青森県 弘前市の返礼品一覧
- 【タクシーでらくらく移動】着地型弘前ねぷたまつり見学ツアー 3名様ご招待【 ホテル 宿泊券 チケット 入場券 優待券 ねぷた祭り 】

ひろさきし弘前市
「お城と桜とりんごのまち 弘前」
弘前市は、青森県の南西部に位置する、弘前藩の城下町として発展したまちです。
市内には東日本唯一の現存天守である「弘前城」をはじめ、寺院街や武家屋敷など藩政時代の趣を残す街並み、明治・大正期の洋風建築、日本のモダニズム建築を代表する建築家「前川國男」の近代建築など、歴史的文化財・建造物が数多く残っています。
また、平成30年に100周年を迎えた「弘前さくらまつり」や、重要無形民俗文化財に指定されている「弘前ねぷたまつり」、「弘前城菊と紅葉まつり」、「弘前城雪燈籠まつり」と、四季折々で開催されるまつりには、毎年多くの観光客が訪れています。
弘前市は農業も盛んで、特にりんごの生産量は日本一を誇ります。また、アップルパイやりんごジュース、シードルなど、様々なりんご加工品も販売されています。
その他、「津軽塗」「こぎん刺し」「津軽打刃物」など藩政時代より受け継がれてきた伝統工芸品も多く、平成29年には「津軽塗」の漆器製作技術が青森県で初めて国重要無形文化財に指定されています。
関連する返礼品 | “旅行・イベント・体験”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
数量