【木と暮らしの工房】H.O.スツール <樹種:ナラ/座面:本革(ベージュ)>
寄付金額
135,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
弊社のオリジナル第1号で、20年以上作り続け、累計で1,500脚を超えるロングセラーの定番製品です。
軽くて丈夫、3種類3本ずつの部材からなる、シンプルでミニマムな構造です。3本脚なのでどこに置いても安定し、暮らしの中で使い回しが効く重宝な小椅子です。
バリエーションが多いのも特徴で、座面はペーパーコードと4色の本革から選べます。また、4本脚タイプもあり、お気に入りの1脚をお選びください。
【座面について】
ペーパーコード編み、革張りから選べます。
「ペーパーコード」は手作業でしっかりと編みこまれています。ナチュラル感があって、軽くて、適度な座り心地を実現できるのが魅力です。「紙紐」と言っても丈夫で、切れたりすることは普段使いではありません。
「革張り」は地産地消を目指し北海道産の牛革を使用しています。酪農が盛んな北海道の良質な牛の皮を、旭川で原皮に加工し、道外の老舗革メーカーの高い技術でなめした「北海道レザー」です。耐久性が高く、自然素材ならではの肌触りの良さや質感があり、適度に吸放湿するので夏冬通して快適に使えます。
【ナラ材について】
北海道産のナラ材のみを使っています。家具の材料としては優秀で、堅くて丈夫で旭川家具では最もよく使われてきた材料です。ただ近年は、太くて木目が通った優良材が少なくなり、希少な材料になりつつあります。弊社ではナラ材を長年使い続けてきて、在庫や適正な材料入手が続く限り、ナラ材の製品を作り続けていきます。
HOスツールは細い木からでも作ることができ、端材的な材料も有効に使えるのもこの製品の特徴です。サスティナブルなモノづくりを目指す弊社の理念に合った、私達らしい製品の一つです。
※写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の色味と異なる場合がございます。
| 容量 |
H.O.スツール:1脚 |
|---|---|
| 事業者 | 木と暮らしの工房 |
| 返礼品ID | 6832793 |
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 発送期日 | ご入金額確認後、2ヶ月程お時間をいただく事もございます。詳細については、ご入金確認後に家具業者から直接のご連絡となります。 |
| 配送 |
|
- まちから探す
- 北海道
- 北海道東川町
- 北海道 東川町の返礼品一覧
- 【木と暮らしの工房】H.O.スツール <樹種:ナラ/座面:本革(ベージュ)>

ひがしかわちょう東川町
北海道上川盆地のほぼ中央に位置する北海道の米どころ「写真の町」東川町。
大雪山の雪解け水がゆっくりと時間をかけて流れてくる地下水を生活水とする、北海道で唯一上水道の無い町です。
「写真の町」ひがしかわ株主制度とは、東川町を応援しようとする方が東川町への投資(寄付)によって株主となり、まちづくりに参加する制度です。東川町ならではのプロジェクトの中から投資(寄付)したい事業をお選びいただけます。株主証となるカードの発行や株主優待のほか、自治体への寄付に該当するため「ふるさと納税」として住民税など税法上の控除を受けることができます。
関連する返礼品 | “雑貨・日用品”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
数量


















