🌸付与上限なし11%還元🌸キャンペーン実施中!詳しくはコチラ!

北海道 小清水町

【夏季限定アクティビティ】北海道の国立公園・国定公園の大自然広がるフィールドを満喫する!小清水町のアクティビティ体験招待1名様分【07044】

寄付金額

35,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

小清水町観光協会が実施する3つのアウトドアアクティビティから1つお選びいただけます。

【生産者の声】
北海道の東北部、オホーツク海に面したまち、小清水町。
海側のラムサール条約登録湿地・濤沸湖(とうふつこ)や天然の花畑・小清水原生花園周辺は網走国定公園に、北側の藻琴山周辺は阿寒摩周国立公園にそれぞれ含まれ、北海道でも有数の豊かな自然を育む地域です。
多様な自然に囲まれたこの場所でしか楽しめないアウトドアアクティビティのフィールドは全て国立公園・国定公園。
希少性の高い野生の動植物やその土地特有の生態系が生み出す景観や雰囲気は、きっと特別な旅の思い出になります。

【原産地】
小清水町

【注意事項】
●寄付完了後の流れ
1.ご入金確認後、小清水町観光協会から「招待」メールを送信します。
2.メールが届きましたら、メールに記載されたお電話または返信メールにて希望のアクティビティと日程をお知らせください。


【アクティビティの利用申込及び留意事項について】
●参加可能な対象年齢や条件などはアクティビティによって異なります。各アクティビティのホームページをご参照の上、ご不明な点がある場合は、小清水町観光協会までお問合せください。
●荒天の場合は中止となります。(小雨などの場合はお客様のご希望により催行いたします。)催行の可否は前日の夕方にご連絡いたしますが、天候が不安定な場合は当日の朝に再度可否をご連絡する場合もございます。予めご了承ください。
●主催者の判断による中止の場合は、ご相談の上、日程変更あるいは本ツアーの寄付金額と同等の返礼品がお選びいただけます。
●ガイドの稼働状況などによりご希望の日程に添えない場合がございますので、事前にご相談ください。
●最寄りの公共交通機関や宿泊施設からの送迎についてはお問合せください。
●開催期間以降のお申込みの場合は次年度のご利用となります。

返礼品詳細返礼品詳細

容量

(1)鳥と旅するまち小清水でバードウォッチングツアー
ツアーでは多くの野鳥が集い、”野鳥の楽園“とも言われる濤沸湖をはじめ、森や湿地など多様な自然の中をフィールドに、四季折々の鳥たちとの出会いが楽しめます。

(2)阿寒摩周国立公園をクロスバイクでダウンヒル
ツアーではハイランド小清水725から小清水市街地方面へ下るダウンヒルのサイクリングが楽しめます。

(3)ラムサール条約登録湿地・濤沸湖をカヤック・カヌーで水上からめぐるエコツアー
登録ガイドと一緒ではないと立ち入ることのできない濤沸湖で非日常の水上探索が楽しめます。

●アクティビティ招待1名様分
※ご入金完了後、小清水町観光協会より招待メールを送信します
※招待メールは受付当日の際にご提示ください
●小清水町観光協会体験アクティビティパンフレット×1
●小清水町観光パンフレットTORITABI×1
●別冊TORITABI

■ご質問、不明点につきましては小清水町観光協会へお問合せください
電話:0152-67-5120
メール:k-kan@koshimizu-kanko.com

消費期限

【使用期間】
<アクティビティの開催期間について>
冬~春期間は雪が積もり流氷が到来するため、アクティビティの開催は5月~10月となりますのでご注意ください。
※濤沸湖をカヤック・カヌーで水上からめぐるエコツアーエコツアーは6~8月

事業者

一般社団法人 小清水町観光協会

返礼品ID

6111505

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年お申込みを受け付けしております。

発送期日 入金確認後、準備ができ次第随時発送いたします。
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

こしみずちょう小清水町

小清水町は、北海道の東北部、冬の使者「流氷」が到来する最も南限に位置し、海抜0mのオホーツク海から阿寒摩周国立公園の藻琴(もこと)山1,000mまでを有する農業を主産業とした町です。
農業の最盛期である夏から秋にかけて「じゃがいも街道」と名付けられた道路沿いから斜里岳や知床連山、見渡す限り耕地風景が広がり“これぞ北海道”と言える雄大な風景が望めます。この耕地は、日々農家の方が健康な土づくりに尽力され、北海道内でも屈指のじゃがいも・小麦の一大産地として知られています。
小清水原生花園や濤沸(とうふつ)湖、藻琴山など豊かな自然環境、観光資源にも囲まれ、平成30年4月には観光拠点とする「小清水ツーリストセンター」が浜小清水駅の東側にオープンしました。
令和5年5月28日には新庁舎である「防災拠点型複合庁舎ワタシノ」がオープンしました。庁舎内には役場施設だけではなく、カフェやフィットネスジム、コインランドリーなど様々な施設が併設されています。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “旅行・イベント・体験”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

35,000

数量