🌸付与上限なし11%還元🌸キャンペーン実施中!詳しくはコチラ!

受付前

岐阜県 土岐市

【美濃焼】 天目 鉢 【不動窯】食器 皿 ボウル [MAR067]

寄付金額

27,000

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

受付前

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

400年前の桃山陶の精神「へうげもの」
その美的感覚を受け継いだ独創的なうつわ

古より連綿と続く暮らしの中で培われた智慧、そして季節の移ろいと共に人々の暮らしの中にありました。
日々の暮らしの中に美を見出す、奥深い存在だったのです。

目まぐるしく変化する現代においても、日本人が大切にしてきた繊細な感性、そして揺るぎない美の本質は決して色褪せることはありません。
本質を見つめ、新しい時代を感じとる、創造は伝統がなければ生まれません。

不動窯は、この美濃の陶工たちが蓄積した伝統技術や桃山の自由闊達な創造性を大切にし、
彩られた過飾なうつわではなく、普遍的な美しさの中に独自の個性をしのばせています。

そんな奥ゆかしくも大胆な
現代の「へうげもの」を表現しています。

直線と曲線が織りなす洗練されたフォルム。土の素朴な質感と釉薬がもたらす、張り詰めたような緊張感。
そして、光と影が織りなす深い黒色は、まるで深い懐のように、盛る料理を優しく包み込み、その魅力を最大限に引き出します。

<器づくりのこだわり>
織部や志野・黄瀬戸に代表される美濃焼400年の伝統を活かしながらも、
今の生活様式にマッチしたモダンなうつわを提供することで、
日々の暮らしに彩りを加えるあたたかみのある器づくりを目指しています。

食器 皿 お皿 鉢 盛鉢 伝統 天目 大皿 ディナー 食卓 おもてなし

【色について】
商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。

返礼品詳細返礼品詳細

容量

サイズ:径23x高8.5cm
重量:530g

【素材】
陶器

【対応機器】
電子レンジ○ / オーブン× / 食洗機○

事業者

有限会社 不動窯

返礼品ID

6563031

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日 入金から2週間程度でお届けします。(欠品時は1〜2ヶ月程度お待ちいただく場合もございます。)
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

ときし土岐市

土岐市は、岐阜県の南東部、名古屋から北東へ40kmに位置する美濃焼のまちです。
大小200以上の窯元が意匠多彩な陶器を生み出す国内有数の陶磁器産地ですが、その歴史は古く、7世紀に焼かれた須恵器がその源流と言われています。以来1400年にわたり焼き物を生産してきた土地柄ですが、その歴史の中で大きな転換点となったのが安土桃山時代です。志野、織部、黄瀬戸といった美濃桃山陶が生み出され、茶陶の歴史、文化に大きな影響を与えました。現在もその流れを今に伝える「現代茶陶展」などのコンペティションのほか、市内各所で開催される「陶器まつり」や「窯元めぐり」などのイベントに毎年多くのお客様をお迎えしています。また、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」でも話題となった戦国武将明智光秀の妻熙子は土岐市の妻木郷の出身ともいわれており、ゆかりの地として新たな注目を集めています。このほかにも、東濃の美しい山々と河川に恵まれた自然豊かな土岐市では、春には新緑の樹上に純白の雪が降り積もったように花が咲くヒトツバタコや秋には鮮やかに色づいた紅葉をご覧いただけます。お近くへお越しの際には、ぜひ土岐市へお立ち寄りください。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

27,000

受付前