エイチワークス万年筆「Quadra」(クアドラ) 文房具 万年筆 チタン エボナイト 手作業 職人技術 こだわり 12角形 イリジウム 文京区 東京 [№5338-0362]
寄付金額
479,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
エイチワークスは1994年創業の万年筆製造メーカーです。東京文京区本郷に工房を構え、創業者の長谷川晃嗣がチタンとエボナイトという素材を用い、ほぼすべての工程を手作業で行っています。日本の職人技術と現代素材の融合による、量産品では実現できない細部へのこだわりが特徴の万年筆です。ペンの調整を要するため工房で対面によるお引渡しを行います。
エイチワークス定番「Quadra」12角形は、本体がチタンを削り出し、インク充填は回転式吸入を取り付けています。品質管理の為本体に製造番号を刻印しています。
首軸先端にネジを配置し、使用時はキャップをすると一本の棒状になり指先に何も触れない快適な書き心地を実現。
ペン先はチタンの薄い板を加工、先端にイリジウムを取り付け研磨しています。
チタンの経年変化は酸化被膜の成長により表面の色調変化として現れます。
アフターサービスはメンテナンスの部品交換、調整を無償で行っています。(送料は一部ご負担いただきます)
万年筆のお引渡しは事前に日程を調整して決定いたします。
チタンとは
軽量で錆びにくい、高い耐久性と金属アレルギーを起こしにくい特徴を持つ金属。航空宇宙部品、医療、工業、生活用品に用いられています。
※画像はイメージです。
※万年筆「Quadra」はサイズ調整のため、以下工房へお越し頂き、細部調整の上直接お渡しいたします。
住所
東京都文京区本郷5-3-2
※お申込みを頂きましたら案内状をお送りいたします。
記載のメールアドレス宛に、ご来訪日時の予約をお願いいたします。
※お引渡しは2026年1月以降になります。
※1名様につき1本限りでお申込みをお願いしております。予めご了承ください。
容量 |
エイチワークス万年筆「Quadra」 |
---|---|
事業者 | エイチワークス |
返礼品ID | 6737244 |
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
|
- まちから探す
- 関東地方
- 東京都文京区
- 東京都 文京区の返礼品一覧
- エイチワークス万年筆「Quadra」(クアドラ) 文房具 万年筆 チタン エボナイト 手作業 職人技術 こだわり 12角形 イリジウム 文京区 東京 [№5338-0362]

ぶんきょうく文京区
文京区は、東京23区のほぼ中心に位置し、外周約21kmを北区、荒川区、台東区、千代田区、新宿区、豊島区の6区に接しています。根津神社や護国寺など、由緒ある神社・仏閣や、歴史ある建造物も数多く、都心にありながら、みどりが多いのも特徴で、小石川植物園、 六義園等の旧大名庭園をはじめとする貴重な緑地を今に残しています。
また、日本有数の文教地区としても知られています。江戸時代に設けられた湯島の孔子廊(湯島聖堂)は、昌平坂学問所として幕府の官学を学ぶ場となり、日本の学校教育発祥の地とされています。明治以降は、本郷の帝国大学(現・東京大学)をはじめ、多くの教育機関が設立されました。また、東京大学周辺には多くの文化人・文人が集い暮らしていたことから、近代文化の発信地という一面もありました。いまではその旧跡等が、街歩きの観光スポットとして人気を博しています。
現代に目を移すと、東京ドームシティが、東京ドームをはじめ、遊園地やホテル、スパ(温泉)などを合わせた総合的なレジャー施設として常に最新のアミューズメントを提供し続けています。加えて、文京区には先鋭的で個性的な美術館や博物館、ギャラリーも数多く、文化の発信地という一面を継承しています。
関連する返礼品 | “雑貨・日用品”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
数量