折鶴再生紙グッズ
寄付金額
11,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
広島県にある平和記念公園に飾られた折鶴を再生した紙で作られた商品一式です。
HIROSHIMAメモ帳:
メモ帳の中身は、錦鯉・折紙・お好焼・印刷柄ナシの4種類となっております。
どれも、折鶴再生紙を使用しているため、沢山の折鶴のピースが独特な模様を作り、1つとして全く同じ物が無い、特別感のあるメモ帳です。
折り鶴のメッセージカード:
友禅千代紙で作った折鶴が飛び出す、メッセージカード。
カードには折鶴再生紙を使用しています。縁起の良い折鶴なので、贈り物に添えたり、広島旅行のお土産や、記念として飾ったりして喜んでもらえます。
「Ryuki」のレターセット:
封筒デザインは広島生まれで障がい者アート作品を起用しています。
2014年生まれの小学生ですが、独特の色彩センスで、毎回違う温度やリズムを感じさせる作風が特徴です。また、紙は万年筆でも滲みにくい高品質な紙を使用しており、滑らかな書き心地が特徴です。
おこころ手紙:
大切な人へのお土産に、言葉を添えて頂けれる「おこころ手紙」。
広島観光に来られた際には平和学習をする人が多くいます。その平和学習で学んだことを胸に日頃の感謝をへ伝えれるツールになればと思い開発しました。封筒のサイズはカードサイズなのでお財布のカード入れや携帯の裏に挟むことができ、受け取った方はふとした時見返せるようになっています。
こまい紙袋:
広島の女子大学生様とタッグを組み商品開発を行いました。
小さいメモ帳や袋が可愛くて良いと思い弊社が加工できる一番小さな商品を製作しました。また、メモ帳は紙厚が違う折り鶴再生紙を使用しているので、紙の風合いの違いを楽しんでもらえます。
浮浮!広島カード:
廣島の文化や名物と日本の誇るべき芸術である浮世絵を浮浮(ウキウキ)お楽しみ頂くカードです。
スマホケースに入れて持ち歩けば、いつでも廣島を感じられます。
容量 |
HIROSHIMAメモ帳&折り鶴のメッセージカード 各1個 |
---|---|
事業者 | 株式会社松田製袋 |
返礼品ID | 6555289 |
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申込を受け付けております。 |
発送期日 | 令和7年7月以降発送 |
配送 |
|
- まちから探す
- 中国地方
- 広島県広島市
- 広島県 広島市の返礼品一覧
- 折鶴再生紙グッズ

ひろしまし広島市
~1回につき1万円以上の寄付をいただいた市外在住の方については、返礼品をお選びいただけます。~
1 ヒロシマの思いを共有し広めるための品 (Hコース)(寄付金の使い道として「平和の推進」を選んだ方のみが対象となります。)
ご寄付いただいた皆様に、オバマ前米国大領領にも贈呈した図録などをお送りいたします。ヒロシマの思いをともに広めていくためにご活用ください。
2 カープ・サンフレッチェの応援グッズ (Sコース)(寄付金の使い道として「スポーツの振興」を選んだ方のみが対象となります。)
ご寄付いただいた皆様に、カープとサンフレッチェ広島の応援グッズのセットを、両チームのデザイン入りオリジナル袋に入れてお送りいたします。
3 広島ゆかりの品「ザ・広島ブランド認定特産品」及び「ひろしまグッドデザイン賞受賞商品」から選定した品。 (Aコース、Bコース、Cコース)
4 郵便局のみまもりサービス(6か月、12か月)
〇ザ・広島ブランドとは・・・
広島の特産品で特に優れたものを全国に向けてPRすることで、知名度をより高め、その消費拡大を図るとともに、広島のイメージを向上させ、地域経済の活性化と誘客の促進を図ることを目的として平成19年度に創設した認定制度です。
〇ひろしまグッドデザイン賞とは・・・
地元で生まれた優れたデザインの商品等を表彰することにより、販売の促進やデザインにつながる産業の振興を図るとともに、デザインに対する理解を深めていただくことを目的として平成6年度に創設した顕彰制度です。
◎平成29年4月1日付け総務大臣通知を受け、広島市では、平成29年10月1日以降の受付分から、広島市内在住の方からの寄付に対し、返礼品の送付は行っておりません。
市民の皆様には、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
関連する返礼品 | “雑貨・日用品”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
数量