受付前
瀬戸牧場オリジナルおせち 予約限定 肉おせち 極&贅沢ロース重セット(4~6人前)瀬戸牧場オリジナルおせち2026 【BAER082】 日本畜産株式会社/広島県福山市 [BAER082]
寄付金額
58,000円
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
受付前
支払い方法
クレジットカード
【予約限定!】2025年12月10日23:59まで受付中!
◆配送に関する注意事項◆
・出荷日は12月29日限定(12月30日・31日のいずれかの日程にお届け)となります 。
・年末年始は配達が大変混み合う時期です。天候や道路事情による遅延等が生じる場合がございます。予めご了承ください。
・品質保持のため、宅配ボックスへの配達や置き配などのご要望はお受けできません。
・年末年始期間は、お電話やメール等によるお問い合わせは対応できかねます。
年に一度の贅沢を極める、肉の匠が贈る二つのおせちお重セット
当店の人気商品である「瀬戸のもち豚 肉づくしおせち極」と、プレミアムな「黒毛和牛と瀬戸のもち豚の贅沢ロース重」を組み合わせた、特別な二段重セットをご用意いたしました。
このおせちに使われている豚肉は、すべて自社牧場育ちの「瀬戸のもち豚」です!!
■瀬戸のもち豚 肉づくしおせち極
自社牧場育ちの「瀬戸のもち豚」を心ゆくまで味わえる洋風おせちです。世界的なコンテストで金賞に輝いたローストポークやハムをはじめ、神戸牛を使った一品まで、多彩な味わいを詰め合わせました。皆様で少しずつ色々なお料理を楽しみたい席に最適です。
■黒毛和牛と瀬戸のもち豚の贅沢ロース重
食卓の主役として、豪華な存在感を放つ二種のローストを詰め合わせたお重です。きめ細かな霜降りが美しい「黒毛和牛サーロイン」のローストビーフと、脂の甘みが際立つ「瀬戸のもち豚」のローストポーク。肉の匠が低温でじっくり火入れした、しっとりと柔らかな食感をご堪能ください。
作りたての美味しさをそのまま味わっていただくため、チルド(冷蔵)の状態でお届けします。
冷蔵庫から出してそのまま、冷たいままで美味しく召し上がれるように仕上げております。
ローストポークや赤ワイン煮、ポルペッティなどは、食べる直前に少し温めていただくと、より一層豊かな風味と香りが引き立ちます。
これ一つで、ご家族や大切な方々との新年のお祝いが特別なひとときとなることでしょう。
ローストポーク ローストビーフ 豚肉 牛肉 国産 ぶた肉 ズッキーニ マッシュポテト 鶏肉 コンビーフ 豚バラ 生ハム サーロイン 牧場 サイコロステーキ ロース 国産黒毛和牛 黒毛和牛
| 容量 |
1 瀬戸のもち豚とズッキーニのキッシュ |
|---|---|
| 消費期限 | 【賞味期限】 |
| アレルギー 品目 |
※各商品の詳細な原材料は、商品個別のパッケージに記載しております。アレルギーをお持ちの方は、お召し上がりになる前に必ずご確認ください。 |
| 事業者 | 日本畜産株式会社 |
| 返礼品ID | 6830193 |
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 申込期日 | 12月10日23時59分まで |
| 発送期日 | 2025年12月29日発送(12月30日・31日のいずれかの日程にお届け) |
| 配送 |
|
- まちから探す
- 中国地方
- 広島県福山市
- 広島県 福山市の返礼品一覧
- 瀬戸牧場オリジナルおせち 予約限定 肉おせち 極&贅沢ロース重セット(4~6人前)瀬戸牧場オリジナルおせち2026 【BAER082】 日本畜産株式会社/広島県福山市 [BAER082]

ふくやまし福山市
【瀬戸内を支えるものづくりのまち・福山市】
広島県福山市は、瀬戸内沿岸部の中央に位置する人口約46万人、面積517㎢の中核市。温暖な気候と豊かな自然に育まれ、海山の幸に恵まれたまちですが、世界規模で取引を行う鉄鋼・造船などの工業都市としての側面も持っています。
福山市には個性豊かな歴史・文化・産業があり、見どころが多い都市です。
古くから潮待ちの港として栄えた「鞆の浦(とものうら)」は、「日本遺産」や「重要伝統的建造物群保存地区」、「ユネスコ『世界の記憶』」にも登録されている福山随一の景勝地です。
福山駅から間近に見え、日本一新幹線駅に近い城である「福山城」は2022年に築城400年を迎え、「城のあるまち 福のまち」として、更なる発展のため文化・産業を育んでいます。
さらに、2つの国宝をもつ「明王院」。本堂は折衷様式の建物として国内最古、五重塔は全国の国宝塔のうち5番目に古いものです。
そして「デニム」。福山市は日本屈指のデニム生地の産地であり、その生産量は全国シェア8割を占めるほど。G7広島サミットでは、来訪したG7各国代表団及びプレス関係者の記念品として、福山のデニムを使ったサミットバッグが採用されました。
福山市は「世界に誇るばらのまち」をめざした活動を行っています。戦時中の大空襲によって市街地の約8割が焼失。戦後の混迷を抜け出せない中、1956年、南公園(現在のばら公園)に近隣住民の手によって、ばらの苗1,000本が植えられました。ここから、「ばらのまち福山」の歴史が始まりました。現在では、市民や団体、事業者などと行政が手を取り合い、100万本のばらが咲くまちとなっています。ばらは福山市にとって復興のシンボルであり、「思いやり 優しさ 助け合いの心」を育てていこうとするメッセージが込められています。
2025年、世界中からばらを愛する人たちが一斉に集う「世界バラ会議福山大会」及び「Rose Expo FUKUYAMA 2025」を開催し、ばらや福山の価値・魅力を国内外に発信しました。
みなさまからのご寄附は、地域活性化に資するものや公共施設の整備、街並み保存、教育・福祉など、未来に向けて持続的に発展するまちづくりの費用として、有効に活用させていただきます。
「ばらのまち福山」へのご支援を心よりお待ちしています。
関連する返礼品 | “加工品等”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
受付前










