全返礼品対象✨Amazonギフトカード9%付与キャンペーン中!

宮崎県 延岡市

『こめの粉 雷粉』ミズホチカラ(パン・菓子用)500g×3袋 N194-YA0459

寄付金額

9,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

宮崎県延岡市でとれた「ミズホチカラ」をこだわりの製法で米粉にしました。
粒が細かく、粒の傷つきも少ないお米の粉ですので、小麦粉のように使い勝手がよく、様々な用途でご使用いただけます。

●お菓子に
ケーキやマフィンなどのお菓子はふっくらと膨らみよく。
クッキーはサクサクとした食感が楽しめます。

●お料理に
揚げ衣にすると油切れが良いため、さっくりとヘルシーに仕上がり、またシチューなどのとろみ付けにご使用いただくと、まろやかで、お米のやわらかな甘みが感じられます。
パンやピザ生地にも向きますので、ふんわりもっちりとした食感をお試しください。

Instagramで米粉レシピも配信中!

【ロボット耕作米について】
「日本のお米がなくなる⁉」耕作放棄地が増えていることで、いま、日本でとれるお米の量が減っています。
私たちは、そうした耕作放棄地を減らそうと”WORKROID農業”という省力化農業に取り組んでいます。
「WORKROID農業って?」
働くロボットです。農業はたいへんな作業が多く、担っていく人が少なくなっているので耕作放棄地も増えています。そこで、ロボットを使って負担を少なくし、田んぼを守っていこう!というのが”WORKROID農業”。
そうしてできたお米を”ロボット耕作米”と呼んでいます。

【雷粉(らいこ)の由来】
電気で動くロボットを使っているということ。
また、日本には古来、「稲と雷とが交わることで稲穂が実る」という考え方がありました。
そうしたことから五穀豊穣の願いも込め「雷粉」と名付けています。

返礼品詳細返礼品詳細

容量

500g×3袋

消費期限

製造日から1年

事業者

株式会社テムザック

返礼品ID

6440013

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

発送期日 ご入金確認後、1か月以内に順次発送します。
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 別送不可

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

のべおかし延岡市

延岡市は宮崎県最北端、大分県との県境に位置しており、面積は九州で2番目の広さ。ユネスコエコパークに登録された祖母・傾・大崩山を含む九州山地、そこを源に流れる美しい川、美しい川が流れ込む平野、リアス式海岸の豊かな海。日本の自然をぎゅっと詰め込んだような多彩な環境に恵まれた土地です。
例えば、九州最後の秘境と呼ばれる大崩山は、巨大な花崗岩がむき出しでそびえ立ち、壮大な景観を作り出していて、全国から登山やクライミングを楽しみに多くの人たちが訪れます。また、平野部にそそぐ北川の清流「小川」は奇跡の清流と呼ばれるほどの透明度で、リバーカヌーを楽しむ人がまるで浮かんでいるように見えるほどです。もうひとつの清流、五ヶ瀬川では秋から冬にかけて、川を下る鮎を独自の仕掛けで捕らえる「鮎やな」が人気で、河畔の施設において鮎を炭火で塩焼きにする香ばしい香りが日本の香り100選に選ばれております。そして何と言っても日向灘の恵み。延岡の海岸線は入り組んだリアス式海岸の「日豊海岸国定公園」に含まれており、複雑な海岸線に黒潮が流れ込み、種類が豊富で身のしまった魚介を育みます。
そんな「おいしいのべおか」から選りすぐった品々を、ふるさと納税の返礼品としてお届けします。
海の幸・大地の恵み・延岡ならではの貴重な体験、その全てがきっとご満足いただけるものです。
ふるさと納税を通して皆さんの何番目かの「おいしい故郷」になりたい。延岡市はそんなことを願ってます。

【プライバシーポリシー】
寄附者様からいただいた個人情報は、延岡市が責任をもって安全に管理し、第三者に譲渡・提供することはございません。
寄附者様からいただいた個人情報は、商品の発送とご連絡、いただいたふるさと納税の使い道に関する報告、延岡市に関するイベントや観光情報の提供、ふるさと納税に関する情報提供に使用させていただきます。
また、上記の手段としては、電子メールの配信やパンフレット等の郵送をさせていただく場合がございます。
御不明な点や、配信・郵送の停止等のご希望がございましたら、延岡市新財源確保推進室 (0982-20-7175、kankou2@city.nobeoka.miyazaki.jp)までご連絡ください。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “お米・パン”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

最近見た返礼品

9,000

数量