🌸付与上限なし11%還元🌸キャンペーン実施中!詳しくはコチラ!

福井県 勝山市

【定期便】令和6年度産のむき風の郷米 コシヒカリ(精米) 5㎏×2袋( 2ヶ月に1回)[A-024005]

寄付金額

75,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

 周辺を山に囲まれた中山間地である野向町は寒暖差が大きく、白山水系の滝波川の清流が豊かなことから、お米が美味しいことで隠れたファンがいらっしゃいます。
 野向町で丹精込めて栽培されたコシヒカリは、粒は小さいながら旨味がつよく、冷めた状態でも美味しいことからおにぎりにも合います。
 また、スーパー等で並んでいるお米は、色々な地域のお米が混じってるのが通常ですが、このコシヒカリは野向町産のみで他の地域の米は混じっていません。
 通常お米は年を越えて気温が高くなってくると味が一気に落ちますが、「のむき風の郷米」は、玄米で冷蔵保存し出荷時に精米にするため、味がほとんど落ちることなく美味しく食べられます。
 極上の味「のむき風の郷米」をお楽しみください。
 また、野向町のまちづくりを推進するため、平成28年、全町民を会員とする「NPO法人まちづくりのむきの会」を設立し、町内で作られた野菜や米、加工品等を販売するお店「のむき風の郷」を経営するとともに、市民に野菜の栽培・収穫体験や山菜祭、コスモス祭などのイベントを開催し、町民あげて野向町を盛り上げています。
 「のむき風の郷」では、町の特産物である「えごま」を絞った「えごま油」をふるさと納税の返礼品としているほか、化学肥料・農薬を通常の半分以下に抑えた「コシヒカリ特別栽培米」も返礼品にしています。

〇栽培農家 高田信一郎さん
 当家で栽培しているコシヒカリは、中山間地のため収穫量は多くありませんが、農薬散布、施肥を的確に行うとともに、厳格な水管理により食味には自信があります。
 中山間地域で栽培した混じりけのないコシヒカリを是非一度食べてみてください。

 
■保存方法
※精米は温度、湿度、臭いなどの影響を受けやすく、保存の期間、場所、環境によっては品質が劣化することがあります。そのため、ご家庭では密閉した容器に移し替え、温度が15℃以下の冷蔵庫等での保管をお勧めします。
※特に気温が高い夏場は、虫が発生しやすいのでご注意ください。

■注意事項/その他
※画像はイメージです。

のむき風の郷 コシヒカリ 特別栽培米

返礼品詳細返礼品詳細

容量

■内容量/製造地
令和6年産コシヒカリ 精米5kg×2袋  2ヶ月に1回の定期便(4~9月で3回)
製造地:福井県勝山市

消費期限

■賞味期限
精米日より60日以内

事業者

NPO法人まちづくりのむきの会

返礼品ID

6540792

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年
※勝山市内、離島にお住まいの方に対し、返礼品の発送は対応しておりません。誠に勝手ではございますが、予めご了承ください。

発送期日 決済から7日前後で順次発送予定(土日祝・年末年始は除く)(※最短7日~最長30日)

※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 別送不可

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

かつやまし勝山市

勝山市は、福井県の北部、九頭竜川の中流域にあって、古くから繊維産業で栄えた自然豊かな田園都市です。
また、日本最大の化石発掘地で、日本における近年恐竜化石のほとんどが勝山市から発掘されており、世界三大恐竜博物館に数えられる「恐竜博物館」には年間約90万人の方が訪れます。緑の苔(コケ)が美しい「国史跡白山平泉寺」、明治以来織物工場として操業していた建物を保存・活用した織物ミュージアム「はたや記念館ゆめおーれ勝山」などの観光施設や、アメリカの経済紙『フォーブス』電子版で「世界で9番目にクリーンな都市」と評価された美しい景観など、勝山市にはまだまだ多くの見どころがあります。さまざまな魅力あふれる勝山にぜひおいでください。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “お米・パン”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

75,000

数量