- ホーム
- ものから探す
- ファッション
- 小物・カバン・アクセサリー
- 【文庫屋大関】パーソナルホルダー 浮世絵 吉原【皮革工芸品】[№5619-1240]
【文庫屋大関】パーソナルホルダー 浮世絵 吉原【皮革工芸品】[№5619-1240]
寄付金額
95,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
「何にでも使えるファイル」をというコンセプトで、シンプルなデザイン設計にしました。パスポートケース、病院セット、銀行セット、自分の好きなようにお使いいただけます。これで、何でもお財布にしまったり手帳に挟んだりせず、大切なものをきちんと整理して持ち運びできます。
文庫屋大関の浮世絵版は、90年の時を超えて、今なお大切に工房の奥にしまわれています。
古びたその版を用いて、ひとつひとつ丁寧に型を押し、大関春子とその一番弟子がその筆で命を吹き込むと、創業者、大関卯三郎が残した懐かしい日本の景色の数々が生き生きと鮮やかに蘇ります。
■生産者の声
神奈川から静岡に向かうまで、ずっと右に見えていた富士山が、この道に差し掛かった時に左に見えます。
松並木の道が、遠くで左に折れていくのがわかります。ここは、「左富士」と呼ばれる名所でした。
大関版の面白いところは、誰でもがわかる雪をかぶった「富士山」です。
広重画では、雪化粧のない夏の富士山が描かれています。
そして、広重画では茶色の馬も、文庫革ならではの「白馬」に乗っての東海道の旅路です。
画の中に描かれている二頭の馬を探してみてください。
※画像はイメージです。
※文庫革製品は、一つ一つ手塗り、手作業による製作ですので、個体差がございます。
※本サイトの写真とは若干の差異生じる場合がございます。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。また、本サイトでご覧いただく色味は、お使いいただいているパソコン環境により若干の差異が生じます。こちらも、ご了承いただきますようお願いいたします。
※手作りのため、お届けまでに3ヶ月~4ヶ月程度かかります。
容量 |
[素材]:牛革 他 |
---|---|
事業者 | 有限会社 田中商店 文庫屋「大関」 |
返礼品ID | 5380788 |
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 発送可能時期より順次配送 |
配送 |
|
- まちから探す
- 関東地方
- 東京都墨田区
- 東京都 墨田区の返礼品一覧
- 【文庫屋大関】パーソナルホルダー 浮世絵 吉原【皮革工芸品】[№5619-1240]
![](https://img.furusato-tax.jp/img/x/cities/20191122/ci_a2fd13174225123254f466232c31e4baac8806b1.jpg)
すみだく墨田区
墨田区(すみだく)は東京都の東部に位置する、隅田川と荒川に挟まれた町。江戸時代には運河の水利を活かした地場産業が発達し、明治から昭和にかけては次々と町工場が生まれ、その技術や技能は現代にも受け継がれています。毎年夏に開催される隅田川の花火大会は、江戸時代より続く夏の風物詩。両国にある国技館では、大相撲の数々の名勝負が繰り広げられています。2012年には東京スカイツリーが誕生。国内外より多くの観光客が訪れています。
墨田区は、日本が誇る世界的絵師・葛飾北斎の生誕の地でもあります。2016年には、郷土で生まれた偉人・北斎を区民の誇りとして顕彰するとともに、観光や産業へも寄与する地域活性化の拠点として、「すみだ北斎美術館」を開設しました。墨田区へお寄せいただいた寄付金は、「すみだ北斎美術館」の管理運営、北斎作品の収集、北斎をテーマとしたアートプロジェクトのほか、すみだトリフォニーホールの大規模修繕工事やその他音楽事業など墨田区の文化芸術関連事業へ幅広く活用させていただきます。皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。
関連する返礼品 | “ファッション”
数量