受付前
【愛情たっぷり。】 大島トマトジュース ルビーのしずく 180ml×15本<大島造船所農産G> [CCK034]
寄付金額
50,000円
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
受付前
支払い方法
クレジットカード
■「船」づくりから「トマト」づくりへ
「大島トマト」は、長崎県西海市大島町にある大島造船所でつくっています。
多くの人が、「どうして造船所がトマトを?」と思われるのではないでしょうか。
大島造船所は、「地域と共に」をモットーに企業活動をおこなっています。
人の心に残る特産品を全国の皆様へ届け、私たちの大島が愛される「ふるさと」になってほしいと願いを込めて、大島造船所グル―プでは、船はもちろんですが、トマトや焼酎もつくっています!
■トマトひと筋30年以上!
昭和63年(1988年)から生産が始まった「大島トマト」。
「地域と共に」をモットーに30年以上トマト一筋で栽培を続けてきました。
「大島トマト」は、「ファースト」という昭和10年頃から栽培されているポピュラーな大玉品種です。
しかし、現在では、全国的に産地が少なく希少なトマトです。
「ファースト」は、昭和60年(1985年)に「桃太郎」という品種が作られるようになるまでは主要品種でした。
しかし、「ファースト」は、保存性が悪く、傷みが早いため、市場から敬遠されるようになってしまったのです。
ただし、近年、「ファースト」の酸味が穏やかで甘みに富んだ味が注目され、『元祖フルーツトマト』として人気を集めています!
形が、かわいいハート型のため、男女問わずプレゼントや贈答用にも大変人気です!
私たちは、形・味ともに魅力的な「ファースト」にポテンシャルを感じ、毎年毎年、改善を重ね30年以上作ってきました!
甘みと酸味のバランスが取れた爽やかな「大島トマト」をぜひご賞味ください。
■「大島トマト」を丸ごと搾った贅沢なジュースです!
無塩、無添加、無防腐、一切何も加えていない「大島トマト」100%のジュースです。
1本(1,000ml)の中に大島トマトが約23個も入っています。
■お客様からのお声を一部ご紹介します!
どの感想も大変ありがたいのですが、あくまでも個人の感想のため、ご了承ください。
・添加物が入っていないので安心して子どもに飲ませています。(30代女性)
・健康の為に毎日トマトジュースを飲んでいます。(60代女性)
・健康診断前にトマトジュースを飲み、血圧が下がりました。(50代男性)
長崎 西海 トマト とまと ジュース 野菜 贈答 ギフト
容量 |
大島トマトジュース18ml×15本 |
---|---|
消費期限 | 開栓前:製造日から1年間(商品ラベルをご覧ください) |
事業者 | 株式会社大島造船所 農産グループ |
返礼品ID | 6691393 |
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | お申込みから10日以内に発送いたします |
配送 |
|
- まちから探す
- 九州地方
- 長崎県西海市
- 長崎県 西海市の返礼品一覧
- 【愛情たっぷり。】 大島トマトジュース ルビーのしずく 180ml×15本<大島造船所農産G> [CCK034]

さいかいし西海市
西海市は、長崎県の長崎市と佐世保市の中間に位置し、平成17年4月に旧西彼町、旧西海町、旧大島町、旧崎戸町、旧大瀬戸町の5町が合併し誕生しました。
西海市の東側は波静かな大村湾、西側は五島灘、角力灘に面し、崎戸町の江島、平島、大瀬戸町の松島などの島々を有しています。
また、西海国立公園、大村湾県立公園、西彼杵半島県立公園の3つの自然公園の指定区域があり、美しい海岸線など優れた自然景観を有し、気候も温暖です。
豊かな自然のおかげで海の幸や山の幸がたくさんあり、「みかん」や「ゆで干し大根」、「伊勢海老」や「ゑべすタコ」、「うず潮カキ」など、四季折々の旬の食材に恵まれています。甘くとろける美味しさの「原口みかん」や大村湾で育った旨みたっぷりの「うず潮カキ」や「伊勢海老」が有名です。
関連する返礼品 | “お飲み物”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
受付前