南総里見八犬伝クリスタル霊玉<仁>1個【1487897】
寄付金額
10,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
江戸時代にうまれた大長編読本『 南総里見八犬伝 』の舞台地である館山市。八犬士が持っていた霊玉をモチーフにした、ガラスのオブジェをご紹介します。
一字ずつ浮かび上がり、神秘的なオーラを放ちます。土台には里見氏の家紋と『 南総里見八犬伝 』の文字入り。仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の八つすべてをコンプリートするもよし。
●『南総里見八犬伝』とは
江戸時代の戯作者、曲亭馬琴によって書かれた大長編小説。
安房の国の城主、里見義実の娘「伏姫」と飼い犬「八房」との間に不思議な力が宿る「仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌」の八つの玉が生まれます。
伏姫の死とともに八方に散ってしまった霊玉。
その玉を持って生まれた八犬士たちが因縁の糸で結ばれて相会し、里見氏に忠義を尽くし活躍する物語です。
○「仁」 厚い人情
儒教の根本理念で自他へのへだてをおかず、一切のものに親しみ情け深くあること
愛情を他におよぼすこと
慈しみ
思いやり
○「義」 敬意と正義感
道理
人間として行うべき道筋
利害を捨て、条理に従って人のために尽くすこと
○「礼」 感謝の心
人の行うべき道
社会の秩序を保つための生活上の定まった形式
敬意をもって決まりに従う
○「智」 知性と理性
物事をよく理解し、わきまえていること
賢いこと
是非を判断する心の作用
知恵
○「忠」 忠義と真心
真心をつくして忠実なこと
まめやか
主君に対して臣下としての真心をつくす
○「信」 信頼と誠実
欺かない
言をたがえぬ
思い込んで疑わない
信用する
帰依する
○「考」 父母を敬う心
父母によく仕える
父母を大切にする
○「悌」 年長者を敬う心
年長者などに仕えて従順なこと
弟または長幼間の情誼の厚いこと
■注意事項/その他
※使用画像に別製品が写っておりますが、お届けは「南総里見八犬伝クリスタル霊玉【仁】1個」のみです。その他のものはお礼品に含まれません。
容量 |
■お礼品の内容について |
---|---|
事業者 | 南総里見八犬伝工房 |
返礼品ID | 6128574 |
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2024-04-01~ |
発送期日 | 2024/04/06以降、お申し込み後1週間程度で順次発送予定 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
- まちから探す
- 関東地方
- 千葉県館山市
- 千葉県 館山市の返礼品一覧
- 南総里見八犬伝クリスタル霊玉<仁>1個【1487897】

たてやまし館山市
年間平均気温16℃以上の「千葉県房総半島」南部に位置する「館山市」。
私たちの館山は、温暖な気候に恵まれて、1月にはポピーやストック、菜の花が咲き誇り、花畑は満開になる「花のまち」です。
また、34.3キロの海岸線を持ち、スキューバダイビングをはじめとしたマリンスポーツや夏の海水浴の適地として、さらには、サンゴやウミホタルの生息域として、多様性に満ちた貴重な海洋資源を有する「海のまち」でもあります。
緑豊かな館山市は、県立館山野鳥の森が「森林浴の森100選」、平砂浦海岸付近は「白砂青松百選」「日本の道100選」にも選ばれています。
また、中世の頃には、戦国武将里見氏がこの地を治めていました。
曲亭馬琴作の「南総里見八犬伝」の舞台になったこの地には、今でも里見氏の史跡の数々や八犬伝のロマンが香る史跡が残されています。
住んでよし、訪れてよし、館山は魅力あふれるまちを目指しています 。
関連する返礼品 | “雑貨・日用品”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
最近見た返礼品
数量