黒毛和牛 いわて牛 乱切り 2.5kg (250g×10パック)(DV060)
寄付金額
43,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
全国最多日本一獲得 岩手県産 黒毛和牛「いわて牛」乱切りです。“訳あり”ですが、品質・味わいに一切問題はありません。紫波町が誇るいわて牛を心ゆくまで楽しんでいただきたく、ステーキのような厚切り乱切りで食べ応え抜群の返礼品をご用意しました。国産和牛がお好きな方におすすめの一品です。
岩手が誇るブランド牛「いわて牛」澄んだ空気と美しい水、本州最大の広さを誇る岩手県の肥沃な大地。 そして一頭一頭を慈しむ、畜産農家のきめ細やかな愛情。いわての大自然を父として、つくり手のおもいやりを母として、芸術品とも言われる美味しさが育てられます。
※いわて牛は東京食肉市場で開催される全国肉用牛枝肉共励会において、全国最多11回の 日本一 (※)に輝いている日本有数のブランド牛です。 (昭和61年~62年、平成元年~5年、平成7年、平成11年、平成22年、平成26年 全国肉用牛枝肉共励会 名誉賞を受賞)
~ いわて牛三つのこだわり~
【 美味 】
脂身の味わい風味が強く、しっかりとした存在感があります。それでいて脂っこさはありません。舌の上に肉の旨味がじんわりと広がり、上質な牛肉ならではの満足感を味わっていただけます。
【 健康 】
肉骨粉を全く使用していない飼料を与え、安全性と栄養面に考慮しています。良質なたんぱく質が豊富に含まれた「いわて牛」すぐれた肉質、豊かな風味は一口食べれば納得いただけるはずです。
【 安心 】
豊かでクリーンな自然環境、牛肉生産の理想的な条件のもとで、子牛から肥育まで一貫した生産体制で生育し、徹底した衛生管理のもと生産されています。厳しい品質基準をクリアした牛だけ『いわて牛』として認められます。
~ いわて牛の基準 ~
牛の品種は、黒毛和種であること肉質等級、歩留等級が B3 ~ A5 であること。 最長の飼養地が岩手県であり、最終の飼養地が岩手県であること。そして、いわて牛普及推進協議会会員出荷団体より出荷されたものであること、といった基準をクリアしたものとなっています。
【保存】
冷凍
【賞味期限】
出荷日より30日以上の物を発送します。
【事業者】
株式会社オフィスタカハシ
| 容量 |
岩手県産 黒毛和牛 いわて牛 乱切り 2.5kg (250g×10パック) |
|---|---|
| 消費期限 | 出荷日より30日以上の物を発送します。 |
| アレルギー 品目 |
|
| 事業者 | 株式会社 オフィスタカハシ |
| 返礼品ID | 6830817 |
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 申込期日 | 通年 |
| 発送期日 | ご入金確認後、順次配送します。 |
| 配送 |
|
- まちから探す
- 東北地方
- 岩手県紫波町
- 岩手県 紫波町の返礼品一覧
- 黒毛和牛 いわて牛 乱切り 2.5kg (250g×10パック)(DV060)

しわちょう紫波町
紫波町は昭和30年(1955年)に1町8カ村が合併し誕生しました。
岩手県のほぼ中央、盛岡市と花巻市の中間に位置し、北上川が中央を流れ、東は北上高地、西は奥羽山脈までの総面積238.98平方キロメートルの町です。
国道4号など6本の幹線が町を南北に走り、インターチェンジや3つの駅があるなど、交通の便に恵まれています。
町は、大きく分けて中央部、東部、西部の各地域に区分されます。
町の中央部は、国道4号沿いの住宅地を除くと、平地に農地が広がり、全国有数の生産量を誇るもち米、生産量県内1位のソバや麦、そして各種野菜が作られています。
東部ではリンゴやブドウ、西部では西洋梨などのフルーツ栽培も盛んです。
関連する返礼品 | “お肉”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
数量


















