🌸付与上限なし11%還元🌸キャンペーン実施中!詳しくはコチラ!

岩手県 住田町

岩手県産 生きくらげ 約40g×5個(総量約200g) コリっとプルプル食感がたまらない国産きくらげ/ きくらげ 生きくらげ 木耳 キノコ 国産【#0127】

寄付金額

9,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

【自然豊かな環境】
当工場の位置する岩手県住田町は、町内を流れる気仙川の水流と、町の面積の約9割が山林という緑に囲まれ、農産物の生産に恵まれた環境にあります。そのような環境のもと、当工場では、木材加工の生産工程で出る木屑を利用したボイラーの余剰熱を活用し、2021年より年間を通して「きくらげ」を栽培しております。毎日の散水には、地下水を活用し、皆さまに安心して食べていただけるよう、栽培期間中、農薬など使うことなく育てられた「きくらげ」は、石づきの調整、1枚1枚丁寧に洗浄をしております。手に取っていただいた皆さまからは、品質の良さと独特の食感で、ご好評の声を頂戴しております。

【栄養】
きくらげは、ビタミンD、食物繊維(特にも不溶性食物繊維!)、ミネラルなどが豊富で、食べる漢方ともいわれる食材です。不溶性食物繊維を多く含んでいることで、おなかの調子を整え、お通じをよくするといわれております。

【食べ方】
生きくらげは、軽く水洗いをした後、熱湯で1分ほど加熱してからお召し上がりください。(氷でしめるときゅっと引き締まります)ごま油との相性抜群です。
炒め料理や煮物に使う場合には、軽く水洗いした後、お好みの大きさに切って、そのままお料理にお使いいただけます。

【お料理】
生きくらげは、プリプリとした食感をお楽しみいただけます。湯がいた後に、ごま油と塩で食べるのも、手軽で美味しいです。
中華料理やさんで食べるイメージの「きくらげ」。しかし、実は、風味がなく、独特の食感があり、また、煮崩れしないことも魅力であることから、きくらげ担当一押しの中華サラダのほかにも、肉じゃがやおでんなどの和食、ポトフなど洋食にも、アイディア次第で、沢山のお料理に使っていただける食材です。みなさまのアイディアで、普段のお料理に取り入れていただけたら嬉しいです。

■商品一般名称■
生きくらげ

■原材料や素材■
きくらげ

■保管法■
冷蔵庫にて保管下さい。

・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
・返礼品の送付は、岩手県住田町外にお住まいの方に限らせていただきます。

返礼品詳細返礼品詳細

容量

岩手県産生きくらげ200g(40gx5個)

消費期限

賞味期限:冷蔵で1週間~10日、冷凍で1か月

事業者

けせんプレカット

返礼品ID

6533550

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年でお申し込みを受け付けております。

発送期日 ご入金確認後30日以内程度で発送いたします。
・状況により上記記載期間以上のお時間いただく場合がございます。
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 別送不可

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

すみたちょう住田町

住みたい町、住田

住田町は町面積の約9割が森林で、農業、特にも畜産業がさかんな町です。

冬は暖かく、夏は涼しい過ごしやすい気候となっています。

宮沢賢治も訪れた「種山ヶ原」、県立自然公園「五葉山」、淡水魚の宝庫「気仙川」、国内有数の洞内滝がある「滝観洞」など豊かな自然、美しい景観が町内全域に広がっています。

さらに住田町では、保育園児から高校生がそれぞれ森林・林業に対する理解を深める「森林環境教育」や「高校生までの医療費無料化」、「3歳以上の保育料無料化」など幅広い分野の取り組みを行っています。

皆さまの応援が住田町発展の大きな力となります。
興味を持っていただいた際にはぜひ足を運んでいただき、住田町の魅力を体感してみてください。お待ちしております。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “お野菜類”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

9,000

数量