キャンペーンの早期終了について

売り切れ

奈良県 山添村

やさしい食感の贅沢焼き菓子4品と紫蘇ジュース用濃縮液のセット!/わんぱくどうぶつえん

寄付金額

10,000

在庫なし

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

売り切れ

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

「わんぱくどうぶつえん」は、自然豊かな山添村で動物たちと触れ合える小さな動物園です。入場料無料でやぎうさぎ、アヒルなどの動物たちとの触れ合いをお楽しみいただけます。園内には地上9mのヤギタワーがあり、らせん階段をヤギ達が歩きます。そんな動物園に併設するカフェには、手づくりのパンや洋菓子を販売しています。職人が真心こめてつくった焼き菓子の詰め合わせ、ぜひ一度ご賞味ください♪


■原材料・成分
【チョコクッキー】小麦粉(外国産)、バター、砂糖、牛乳、アーモンドプードル、ココア(一部に乳成分・アーモンドを含む)
【きなこぼうろ】小麦粉(国産)、バター、粉砂糖、きな粉(奈良県山添村産)、アーモンドパウダー(一部に小麦・乳成分・大豆・アーモンドを含む)
【シュガーラスク】小麦粉(国産)、バター、砂糖、鶏卵、グラニュー糖、スキムミルク、塩、ドライイースト(一部に卵・乳成分を含む)
【ガーリックラスク】小麦粉(国産)、バター、全粒粉、ガーリックオイル、オリーブオイル、砂糖、塩、ドライイースト、ドライパセリ、とうがらし(一部に小麦・乳成分を含む)
【赤紫蘇液(加糖濃縮タイプ)】赤紫蘇(山添村産)、砂糖/クエン酸

■注意事項/その他
※画像はイメージです。

保存方法について:常温保存
アレルギーについて:
【チョコクッキー】小麦、乳、アーモンド、チョコレート(大豆・乳成分を含む)
【きなこぼうろ】小麦、乳、大豆、アーモンド
【シュガーラスク】小麦、卵、乳
【ガーリックラスク】小麦、乳
【赤紫蘇液(加糖濃縮タイプ)】なし


■地場産品に該当する理由 3
区域内で製造
菓子の製造は、ミキシング、発酵、形成、焼成、スライスカット、乾燥焼成、包装し完成となる。
紫蘇濃縮液は、紫蘇葉の洗浄、煮出、瓶詰めし完成となる。

返礼品詳細返礼品詳細

容量

・チョコクッキー[70g×1袋]
  製造地:奈良県山添村
  賞味期限:製造日から2ヶ月
・きなこぼうろ[45g×1袋]
  製造地:奈良県山添村
  賞味期限:製造日から2ヶ月
・シュガーラスク[3枚×1袋]
  製造地:奈良県山添村
  賞味期限:製造日から2ヶ月
・ガーリックラスク[35g×1袋]
  製造地:奈良県山添村
  賞味期限:製造日から2ヶ月
・赤紫蘇液(加糖濃縮タイプ)[300ml]
  製造地:奈良県山添村
  賞味期限:製造日から1年

消費期限

・チョコクッキー[70g×1袋]
  製造地:奈良県山添村
  賞味期限:製造日から2ヶ月
・きなこぼうろ[45g×1袋]
  製造地:奈良県山添村
  賞味期限:製造日から2ヶ月
・シュガーラスク[3枚×1袋]
  製造地:奈良県山添村
  賞味期限:製造日から2ヶ月
・ガーリックラスク[35g×1袋]
  製造地:奈良県山添村
  賞味期限:製造日から2ヶ月
・赤紫蘇液(加糖濃縮タイプ)[300ml]
  製造地:奈良県山添村
  賞味期限:製造日から1年

アレルギー
品目
  • 乳成分
  • 小麦
  • アーモンド
  • 大豆

事業者

特定非営利活動法人どうで

返礼品ID

6769454

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年申し込みを受け付けております。

発送期日

7日前後

配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 別送不可

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

やまぞえむら山添村

"山添村(やまぞえむら)は、奈良県の北東端、緑の茶畑が広がる大和高原と呼ばれる地域にあります。大阪圏から約1時間、名古屋圏からも1時間半程度と、都市部からも気軽に遊びに来ていただける、ちょうどいい「イナカ」です。
村のシンボル「神野山(こうのやま)」は、山つつじの群生と星空観測の名所として知られているほか、山の北側斜面に広がる「めえめえ牧場」では約60頭の羊を放牧しており、週末には家族連れや癒しを求める人々でにぎわいます。
また、山添村には、巨石や巨岩がたくさんあり、それらの一部は古代人の信仰の対象、あるいは祭祀の場所であったと見られ、イワクラと呼ばれています。神野山の中腹には、黒い岩が川のようになった奇景「鍋倉渓(なべくらけい)」があり、「天狗が争って投げた岩のあと」との伝説のほか、古代人が夜空の天の川を岩で表したのではという見方もあります。"

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “お菓子・スイーツ”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

10,000

売り切れ