- ホーム
- ものから探す
- 旅行・イベント・体験
- お食事券・入場券・優待券
- 【八幡平GEOCOLOR】 八幡平地熱蒸気染色 ワークショップ 体験チケット 2名様分 / 地熱染め 体験教室 現地で体験 手絞り 手染め 染物 染め物 染色 体験型 体験 チケット 染色体験 染物体験 染物教室 手作り 手づくり 子供 こども 子ども 大人 ジオカラー おすすめ 東北 岩手県 八幡平市
【八幡平GEOCOLOR】 八幡平地熱蒸気染色 ワークショップ 体験チケット 2名様分 / 地熱染め 体験教室 現地で体験 手絞り 手染め 染物 染め物 染色 体験型 体験 チケット 染色体験 染物体験 染物教室 手作り 手づくり 子供 こども 子ども 大人 ジオカラー おすすめ 東北 岩手県 八幡平市
寄付金額
63,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
世界でも岩手八幡平市松川温泉にしかない地熱蒸気を利用した染色、八幡平地熱蒸気染色。
地熱蒸気の成分と熱を利用した染色技法「八幡平地熱蒸気染め」の体験教室です。
体験していただくのは、「綿ミニスカーフ」と「綿ハンカチ」の2枚セットです。
大地の恵みを感じながら、八幡平ならではの五感体験を楽しんでみませんか?
【地熱染めとは】
八幡平に噴出する地熱蒸気を利用した染色です。
大地から噴出する高温の地熱蒸気を利用することで、作品はより鮮やかな色になります。
さらに、含まれる成分で色彩が変化していき、奥行きのある独特の多色グラデーションがこの地熱蒸気染色の特徴です。
地熱蒸気を直接布に当てる染色は世界でも他に例がなく、この土地ならではの地熱蒸気を利用してる「オンリーワンの技法」。
同じ模様、同じ色彩が無く全てが世界に2つとない作品となります。
【松川温泉の地熱を利用したこの地でしかできない染色法】
高温で乾いた蒸気が染料の定着、そしてこの地の蒸気に含まれる微量な硫化水素が一部の染料の脱色を促します。
定着と脱色という真逆の作用が同時に起きることに着眼し、そこに独自の絞り技法と染料調合を融合。
温泉の泉質が各地で異なるように、地熱蒸気も場所によって温度、状態、成分などが異なります。
それ故、世界でもこの地でしかできない染色技法となっているのです。
※事前予約必須です。お電話にてご予約をお願いいたします。
株式会社 地熱染色研究所(岩手県八幡平市松尾寄木松川国有林559林班ヲ小班)
お問合せ先:0195-78-2451
〈検索用〉
ミニスカーフ 綿ハンカチ 北東北 ペア ペア体験券 体験券 2人 2名 親子 親子で体験 旅行
| 容量 |
地熱蒸気染色体験チケット 2名様分 (講習費・材料費込み) |
|---|---|
| 消費期限 | 有効期限:発行日より1年間 |
| 事業者 | AA_株式会社 地熱染色研究所 |
| 返礼品ID | 6794011 |
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 申込期日 | 通年申込を受け付けしております。 |
| 発送期日 | 寄附納入確認後、1ヶ月以内に発送します。 |
| 配送 |
|
- まちから探す
- 東北地方
- 岩手県八幡平市
- 岩手県 八幡平市の返礼品一覧
- 【八幡平GEOCOLOR】 八幡平地熱蒸気染色 ワークショップ 体験チケット 2名様分 / 地熱染め 体験教室 現地で体験 手絞り 手染め 染物 染め物 染色 体験型 体験 チケット 染色体験 染物体験 染物教室 手作り 手づくり 子供 こども 子ども 大人 ジオカラー おすすめ 東北 岩手県 八幡平市

はちまんたいし八幡平市
こんにちは!「はちまんたい」市です!
東京駅からは東北新幹線とJR花輪線で約3時間。
国立公園八幡平と安比(あっぴ)高原を有し、トレッキング・ゴルフ・スキー・温泉など四季を通じて楽しめる東北でも有数のリゾート地です。
八幡平市では返礼品の集荷・梱包作業を市内の元気なシルバーと就労継続支援B型事業所の方々にお願いしています。ふるさと納税の貴重な寄附を活用させていただきながら、高齢であっても障がいをもっていてもやりがいを感じて働くことができる機会をつくり、市民全員が活躍できる元気な地域づくりを図ってまいります。
八幡平市をぜひ応援してください!
関連する返礼品 | “旅行・イベント・体験”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
数量


















